「ファミリー・コミュニケーション運動」は家庭でのコミュニケーションを大切にし、子どもたちが自分の気持ちを素直に表現する力や相手を思いやる気持ちを育むことを推進しています。

「ファミリー・コミュニケーション運動」とは

近年の少子化、核家族化といった社会の変化や携帯電話・ゲームなどの影響を受けて、家庭内でのコミュニケーション不足が指摘されています。
県教育委員会では、いじめや暴力行為等の未然防止を目的として、PTA・学校・行政機関・企業が連携して「もっと、話そうよ。大切な家族だから。」というキャッチフレーズのもと、家庭でのコミュニケーションを大切にし、子どもたちが自分の気持ちを素直に表現する力や相手を思いやる気持ちを育む「ファミリー・コミュニケーション運動」を推進しています。
注目情報
「ファミリー・コミュニケーションの日」優待券及び優待施設一覧
ファミリー・コミュニケーション・フェスティバル実施結果について
取組内容
ファミリー・コミュニケーションの日
毎月、第一日曜日を「ファミリー・コミュニケーションの日」として、イベントや施設優待など家族のコミュニケーションが深まる環境づくりを行っています。
ファミリー・コミュニケーション・ウォーク
第一日曜日の「ファミリー・コミュニケーションの日」に家族と一緒に会話を楽しみながら歩く「ファミリー・コミュニケーション・ウォーク」を開催します。
参加費:1人300円(高校生以下無料)
問合せ先
特定非営利活動法人神奈川県歩け歩け協会
電話:045-661-8388
実施日時 | 名称 | コース | 集合場所 | 解散場所 | 距離 |
---|---|---|---|---|---|
令和4年7月3日(日曜) 集合9時30分 | 木洩れ日の木陰道 | せせらぎ公園→茅ヶ崎公園→葛が谷公園→鴨池公園 | 仲町台駅 | センター南駅 | 6km |
令和4年9月4日(日曜) 集合9時30分 | 横須賀潮風の道 | ヴェルニー公園→三笠公園→うみかぜ公園→横須賀中央公園(自然人文博物館) | 汐入駅 | 横須賀中央駅 | 5km |
令和4年11月6日(日曜) 集合9時30分 | 水辺の散歩 | 多摩川公園→多摩川→中野島中央公園→二ヶ領用水→稲田公園 | 登戸駅 | 稲田堤駅 | 6km |
令和5年2月5日(日曜) 集合9時30分 | 瀬谷カルタ歴史散歩3 | 二ツ橋公園→長屋門公園→熊野神社→狢窪公園→楽老南公園 | 三ツ境駅 | 三ツ境駅 | 8km |
終了時刻は昼頃のため、昼食時間は設けておりません。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止するなど、予定が変更になることがあります。
優待施設等
ファミリー・コミュニケーションの日(毎月第一日曜日)には、優待券をお持ちのご家族の方に、ファミリー優待割引を実施します。
県立金沢文庫/県立近代美術館/県立歴史博物館/県立生命の星・地球博物館/県立神奈川近代文学館
県立金沢文庫、県立近代美術館、県立生命の星・地球博物館、県立神奈川近代文学館は、1月の第1日曜日は休館日です。
観覧料は団体料金を適用(18歳未満無料)※詳細については、各施設にお問い合わせください。
県立ふれあいの村
毎月第一日曜日にクラフト・屋外ゲーム貸出・自然観察ツアー等のイベントを開催しています。
※詳細については、各施設にお問い合わせください。
県立足柄ふれあいの村
県立愛川ふれあいの村
三浦YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ
よこはま動物園ズーラシア・金沢動物園
「ファミリー・コミュニケーションの日 優待券」(PDF:150KB)※動物園専用の優待券を窓口にご提示ください。
ボウリング場や博物館、飲食店等
ボウリング場や博物館、飲食店等においても、毎月第一日曜日には、優待施設で割引を受けられます。
「ファミリー・コミュニケーションの日 優待券」(PDF:150KB)
ボウリング場で優待券をご利用する際は、各施設にお問い合わせの上お出かけください。
ファミリー・コミュニケーション運動のチラシ
「ファミリー・コミュニケーション運動チラシ」(PDF:2,936KB)
PTA・学校・教育委員会による広報
広報誌等を活用するとともに、ポスターやチラシを配布するなどして広報を行っています。
令和元年度 ファミリー・コミュニケーション・フェスティバルを開催しました!
令和元年度「ファミリー・コミュニケーション・フェスティバル」を、令和元年5月25日(土曜日)、5月26日(日曜日)に、tvk主催の「2019 tvk 秋じゃないけど収穫祭」と同時開催しました。
開催日時 | 令和元年5月25日(土曜日) 11時00分から17時00分まで 令和元年5月26日(日曜日) 10時00分から16時00分まで |
開催場所 | 横浜公園(横浜市中区横浜公園) |
イベント内容 | 親子ふれあい広場 外遊び体験コーナー 昔遊びコーナー ミニボウリング体験コーナー チャレンジ・ザ・ゲームコーナー ファミリー読書コーナー かながわ教育ビジョン紹介コーナー 3033(サンマルサンサン)運動の紹介コーナー ファミリー・コミュニケーション運動広報・周知コーナーなど、親子で楽しめるコーナーがたくさんありました。 |
申し込み | 不要 |
費用 | 参加費無料 |
主催 | 県教育委員会 ファミリー・コミュニケーション運動実行委員会 |
協力 | 特定非営利活動法人神奈川県レクリエーション協会 神奈川県ボウリング場協会 五感教育研究所 |
後援 | tvk(テレビ神奈川)、神奈川新聞社 |
問合せ先 | 学校支援課 (045)210-8230 |
令和元年度の「ファミリー・コミュニケーション・フェスティバル」実施結果について
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年度・3年度ファミリー・コミュニケーション・フェスティバルは実施しませんでした。
実施主体
神奈川県教育委員会
このページに関するお問い合わせ先
学校支援グループ
電話 045-210-8230