令和7年度 川崎市風しん対策:抗体検査は無料・MR接種は助成
川崎市は、先天性風しん症候群を防ぐ目的で「風しん対策事業」を実施しています。対象者は妊娠を希望する女性、その同居者、そして妊婦の同居者。まず抗体検査を無料で受け、抗体価が不十分な場合は麻しん風しん混合(MR)ワクチン接種を自己負担3,200円で受けられます。令和7年度からは、対象が「パートナー」から生活空間を共有する「同居者」へと拡充。さらに、平成26年4月1日以降に受けた検査結果を持参すれば、抗体検査を省略して接種に進むことも可能です。実施は令和7年4月1日〜令和8年3月31日、市内約500か所の協力医療機関で行われます。
- 実施期間:令和7年4月1日〜令和8年3月31日
- 場 所:市内協力医療機関(約500か所)
- 料 金:抗体検査 無料/MRワクチン接種 自己負担3,200円(抗体価が不十分な場合)
- 主 催:川崎市
- 問い合わせ:川崎市予防接種コールセンター 044-200-0142
対象は「本事業の利用歴がない川崎市民」で、①妊娠を希望する女性 ②妊娠を希望する女性の同居者 ③妊婦の同居者(同居者=生活空間を同一にする頻度が高い者)。抗体検査と接種は原則同一医療機関で実施します。平成26年4月1日以降の検査結果(妊婦健診・ブライダルチェック・自費検査等)がある場合は持参すると検査を省略できることがあります。抗体価が不十分だった場合のワクチン接種は年度をまたいでも実施可能なため、検査結果の記録は大切に保管してください。
編集者より: 医療機関ごとに受付方法・診療時間が異なります。受診前に医療機関リストで所在地と対応時間を確認し、本人確認書類と(お持ちであれば)平成26年4月1日以降の検査結果記録を携行すると手続きがスムーズです。

