令和7年9月11日の大雨被害にあわれた皆さまへ(市の支援まとめ)

大雨支援

令和7年9月11日の大雨被害にあわれた皆さまへ(市の支援まとめ)

9月11日の大雨で被害を受けた市民向けに、川崎市が手続きや生活支援情報を一括掲載しています。まずはり災証明の臨時受付(中原・高津・宮前の各区役所)を案内。続いて災害ごみ(片付けごみ)の相談窓口、市営住宅の空き住戸の一時提供、水害後の衛生・消毒の留意点までを網羅しています。臨時受付の日時は区ごとに異なり、災害ごみの受付は月~土(祝日含む)8:00~16:45。市営住宅の提供は住宅供給公社が窓口(平日8:30~17:15)です。状況が変わる場合があるため、最新情報は必ず公式ページでご確認ください。

  • 対象:令和7年9月11日の大雨で被害にあわれた方
  • り災証明・臨時受付:中原区役所:9/13(土)8時30分~17時/高津区役所:9/13(土)~9/15(月・祝)8時30分~17時/宮前区役所:9/13(土)8時30分~12時30分
  • 災害ごみ(相談):川崎 044-266-5747/中原 044-411-9220/宮前 044-866-9131/多摩 044-933-4111(受付:月~土 8時~16時45分)
  • 市営住宅の一時提供:川崎市住宅供給公社 044-811-1599(8時30分~17時15分)
  • 主な内容:り災証明の案内、災害ごみの出し方相談、市営住宅の提供、水害時の衛生・消毒のポイント

市公式の案内ページから、手続きの流れや各相談先、臨時受付会場の情報にアクセスできます。市営住宅の一時提供は、臨時窓口での聞き取り後に担当者が折り返す運用のため、通話可能な連絡先の準備を。清掃・消毒のポイント解説も公開されており、安全確保と健康管理を優先しながら無理のない復旧作業に役立ちます。

災害支援の参考画像

編集者より: り災証明は区により受付時間が異なります。混雑や変更に備え、来庁前に各区の危機管理担当・公式ページで直近の情報を確認しましょう。家屋清掃時は長袖・手袋・マスク着用と十分な換気を。粗大品の搬出は無理をせず、自治体の収集・持込ルールを優先してください。