
第46回かわさき市民祭り 11/1〜3|富士見公園一帯で開催
川崎の秋を代表するビッグイベント「第46回かわさき市民祭り」が、11月1日(土)〜3日(月・祝)に富士見公園一帯で開催。時間は各日10:00〜16:30。バザールやキャンペーンブースでは、出来立てグルメやご当地名産品の販売に加え、川崎市菓子協議会の餅・赤飯、かわさき餃子舗の会の焼き餃子、観光協会の御宿場印、かわさきマイスターの技の展示・体験など、地域色あふれるコンテンツが並びます。全国物産の出店や「奥能登支援ブース」も設置。ステージはダンスやチア、フラなど多彩に、体験ではアメフト・ダブルダッチやミニ新幹線の試乗、工作教室まで用意。雨天開催(荒天中止)で、家族みんなで楽しめる“市内最大規模”のお祭りです。
- 開催日時:2025年11月1日(土)〜3日(月・祝)10:00–16:30(雨天開催・荒天中止)
- 場 所:富士見公園一帯(川崎区富士見1・2丁目ほか)
- 料 金:入場無料(飲食・物販・体験は別途実費)
- 主 催:川崎市・第46回かわさき市民祭り実行委員会
- 問い合わせ:044-200-2308(平日9:00–17:00)
合言葉は「つくろう みんなのひろば」。市民・事業者・行政が一体となってつくる伝統ある祭りです。バザールでは市内外の味が集結し、餅・赤飯や焼き餃子、全国の名産品など“食の横断歩道”に。技の体験は、最高峰の匠「かわさきマイスター」による実演や体験が見どころ。キッズにはミニ新幹線や工作教室、スポーツ体験も。周辺では同時期に市内大型イベントも予定され、まち全体がフェスティバルムードに染まります。

編集者より: 会場周辺は交通規制が敷かれ大変混雑します。JR・京急「川崎」から徒歩15〜16分が目安。ベビーカー・小さなお子さま連れは、公園内の未舗装区画もあるため歩きやすい靴で。飲食購入は混雑時間を避け、キャッシュレスと小銭の併用が安心です。雨天開催のため、レインウェアや防水バッグの準備もおすすめ。最新の会場マップ・注意事項は公式サイトでご確認ください。