昭和音楽大学 打楽器教員による SHOWA Percussion Ensemble2025(第9回 菅原淳アレンジ・コレクション)【9/20】

打楽器公演

昭和音楽大学 打楽器教員による SHOWA Percussion Ensemble2025(第9回 菅原淳アレンジ・コレクション)


13:30 開場/14:00 開演

学内ユリホールに、昭和音大の打楽器教員・在学生・卒業生が集い、毎年趣向を凝らす“アレンジ・コレクション”を披露。マリンバ、ヴィブラフォン、スネア、民族打楽器など多彩な音色がホールの残響で重なり、パーカッション・アンサンブルの醍醐味を体感できます。打点の明瞭さと倍音の豊かさを両立するユリホールの音響も聴きどころ。未就学児入場不可、全席自由で一般3,000円/学生1,500円。打楽器の“表現の幅”をまとめて味わえる一夜です。

  • 会 場:昭和音楽大学 南校舎5階 ユリホール(麻生区)
  • 料 金:一般 3,000円/学生(小〜大学生)1,500円(全席自由)
  • 対象:未就学児入場不可
  • 演奏曲目:当日発表予定
  • 問合せ:昭和音楽大学 演奏支援室 044-953-9865(平日10:00–18:00)

木と金属、皮と空気――異素材の響きが重なる快感。オリジナル編曲ならではの“ここでしか聴けない”組み合わせに注目。

  • 出 演:昭和音楽大学 打楽器教員/打楽器専攻 在学生・卒業生

同大の打楽器陣はソロからオーケストラ、現代音楽まで守備範囲が広く、国内外で演奏活動を展開。若手奏者の機動力と教員の編曲視点が交わることで、打楽器の可能性を拡張するプログラムを提示しているのが特徴です。(約250字)

ユリホール

編集者より:会場は小田急「新百合ヶ丘」徒歩圏。学内は階段移動があるため時間に余裕を。打楽器は音量差が大きいので、初来場なら中央〜やや後方席が聴きやすい印象です。