

SOMECITY 2025-2026 TOKYO 1st 第6戦(クラブチッタ)
ストリートボールの頂を競う「SOMECITY TOKYO」1stシーズン第6戦がCLUB CITTA’で開催。TOP/NEXT両リーグが同夜に集結し、MCMOJA/卍丸/MAMUSHI、DJKENKEN/UEの熱量でコートの熱気を最大化。指定席は1列目から8列目まで段階設定、スタンディングも用意。ドリンク代600円が別途必要。観戦初心者でも一体感を味わえる“至近距離”の臨場感が魅力です。
- 開 場:18:15
- 開 演:18:30
- 会 場:CLUB CITTA’(川崎区)
- 料 金:指定席1列目6,000円~8列目3,000円/スタンディング2,500円/学割スタンディング1,500円(各税込・別途D代600円)
- 主なカード:FAKE street、UNDERDOG、YOYOGI PARK BALLERS、勉族、平塚Connections、44STREET、KIDROC、F’SQUAD ほか
- 主 催:SOMECITY
- チケット:LivePocket(リンク下段)
- 備 考:一般発売 9/8(月)~
- MC:MOJA/卍丸/MAMUSHI
- DJ:KENKEN/UE
- TOP LEAGUE:FAKE street、UNDERDOG、YOYOGI PARK BALLERS、勉族、平塚Connections、44STREET、KIDROC、F’SQUAD
- NEXT LEAGUE:KIDROC、BRM、Dumblers、THE NINJA、TEAM-S、TEAMきまぐれ、LIVE、BLACKTOP、MP3
コートを取り囲むレイアウトでドリブル&コンタクトのダイナミクスを間近に。MCとDJの連携演出でゲーム間の待ち時間もノンストップで盛り上がります。

編集者より:ラ チッタデッラの屋外飲食店は試合前の腹ごしらえに便利。学割は要学生証。終演後はJR川崎駅まで徒歩約7分、21:00台の上り電車も余裕。

川崎純情Night☆スペシャル in クラブチッタ vol.21
ご当地アイドル「川崎純情小町☆」が主催するスペシャル公演vol.21。OPEN18:45/START19:15、前売3,000円・当日3,500円(各税込・別途D600円)。東京おとめ太鼓や新鋭グループまで多彩な対バンが一堂に会し、平日夜でも濃密なステージ展開が期待できます。小学生以下は入場無料、番号順入場。
- 開 場:18:45
- 開 演:19:15
- 会 場:CLUB CITTA’(川崎区)
- 料 金:前売 3,000円/当日 3,500円(各税込・別途ドリンク600円)
- 出 演:川崎純情小町☆、柊木りお、東京おとめ太鼓、ぽけっとファントム、つぶつぶ★DOLL、きゃらめるもんすたーず、Sunny spot 他
- 備 考:小学生以下 入場無料/整理番号順入場
- チケット:TiGET(リンク下段)
編集者より:入場は整理番号順。グッズ購入は終演後が混雑しやすいので、時間に余裕を。

Y’s OPEN MIC(観覧&参加OK)
川崎ライブハウスY’sの定例オープンマイク。OPEN19:00/START19:30、会場オーダー制(1オーダー)。弾き語り、朗読、トラック披露までジャンルは自由。観るだけの来場も歓迎で、平日夜にふらっと音楽に触れたい人にも最適。参加希望は当日のアナウンスに従ってスムーズに転換、アットホームな雰囲気で初出演でも安心です。
- 開 場:19:00
- 開 演:19:30
- 会 場:川崎ライブハウス Y’s(川崎区・小川町)
- 料 金:要1オーダー(チャージ表記なし/詳細は店頭案内)
- 曲 目:当日発表・参加者自由
- 問合せ:TEL 044-742-8222/MAIL info@livehouse-ys.com
編集者より:最寄りはJR川崎駅東口。イーツ注文の持込は不可のため店内メニューを利用推奨。参加者は譜面・オケ音源(スマホ/USB)など準備を。

昭和音楽大学 教員・研究員 研究発表①(ユリホール)
教員・研究員による公開研究発表シリーズの第1回。開場17:30/開演18:00、会場は新百合ヶ丘のユリホール。チェンバロと室内楽で、クープラン、フローベルガー、フレスコバルディ、スカルラッティ、そしてプッチーニの作品などを披露。大学の“いま”の研究成果を一般に向けて分かりやすく提示する意義深い夜です。
- 開 場:17:30
- 開 演:18:00
- 会 場:昭和音楽大学 南校舎5階 ユリホール(麻生区)
- 料 金:(公式ページ記載に従う/申込はteket)
- 曲 目:L.クープラン〈組曲イ短調〉より/J.J.フローベルガー:パルティータ ニ短調 FbWV 602/G.フレスコバルディ:トッカータ第3番/D.スカルラッティ:ソナタ K.491, K.492/G.プッチーニ:歌劇『ラ・ボエーム』より〈ムゼッタのワルツ〉/弦楽四重奏曲「菊」/3つのメヌエット
- 主 催:昭和音楽大学
- 申 込:teket(リンク下段)
- 研究発表:石井 美紀(チェンバロ)
- 研究発表:佐藤 百花(ヴィオラ)
- 共 演:淵野 日奈子(ヴァイオリン)/去川 聖奈(ヴァイオリン)/山岸 彩子(チェロ)
バロック鍵盤からオペラ作曲家プッチーニの室内楽作品まで、歴史様式の幅に注目。ユリホールの明瞭な残響がチェンバロの装飾音を際立たせます。

編集者より:小田急「新百合ヶ丘」南口から徒歩約4分。場内は静粛性重視、客席でのページめくり音にも配慮を。

かわさきジャズ ジャズアカデミー第2回「ショパンの国のジャズ」
テーマは「ショパンの国 ポーランドのジャズ」。音楽ライターオラシオが解説し、ピアニストミハウ・ソブコヴィアクが実演を交えながら、東欧ジャズの魅力と歴史をひも解きます。会場はミューザ川崎の音楽工房・市民交流室。開場13:00/開演13:30、受講料500円で、初めての方にも参加しやすい入門講座です。
- 開 場:13:00
- 開 演:13:30
- 会 場:ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室(幸区)
- 料 金:500円
- 講 師:オラシオ(音楽ライター、エッセイスト)
- 実 演:ミハウ・ソブコヴィアク(ピアノ)
- 問合せ:かわさきジャズ実行委員会 044-223-8623/info@kawasakijazz.jp
編集者より:ミューザ直結のデッキから雨天でもアクセスしやすい。講座後は1Fショップで関連CDを探すのも◎。

学内リサイタル講座 ジョイントリサイタル 第4公演「bouquet de sons~8人で生み出す、音のブーケ~」
洗足学園音大のジョイント企画。弦・木管・打楽器・声楽・ピアノ・ユーフォニアムの8名が「音のブーケ」をテーマに、バッハ、ドビュッシー、トマジ、シマノフスキ、スパークほかを多彩に披露。入場無料(要事前予約、先着順)。
- 開 場:18:00
- 開 演:18:15
- 会 場:前田ホール
- 料 金:無料(小学生以上入場可、要予約)
- 主な曲目:J.S.バッハ《無伴奏チェロ組曲》、ドビュッシー《小組曲》《第1狂詩曲》、トマジ《サクソフォン協奏曲》、プロコフィエフ《フルート・ソナタ 第2番》、スパーク《ユーフォニアム協奏曲第3番〜第2・3楽章》 ほか
- 出演:前田愼之介(Vc)、佐々木和奏(Perc)、峯村実優(Fl)、佐藤さく良(Sax)、丹治聡美(Vo)、柳田菜々子(Pf)、井口一紗(Cl)、金山美月(Eu)
弦・木管・打・声・Pf・ユーフォの8専攻が一夜で花開く“室内楽アラカルト”。J.S.バッハの独奏から、ドビュッシーの色彩、トマジの洒脱、シマノフスキの濃密、スパークの爽快まで、編成と様式が次々切り替わる設計が妙味。前田ホールの明瞭な響きで、音色のブレンドとコントラストを立体的に味わえます。

編集者より:予約は定員に達し次第締切。曲間が短い可能性があるため、遅刻入場にはご注意を。

HAYABUSA LIVE ~ First flight
バイオリン×ギター×ベース×ドラムのカルテットによる“初飛行”。入場順は①イープラス(整理番号)→②メール予約(整列)→③当日。ロック寄りのクロスオーバーで平日夜を熱くする注目公演です。
- 開 場:18:30
- 開 演:19:00
- 会 場:川崎セルビアンナイト(川崎区・小川町)
- 料 金:前売5,500円+1D/当日6,000円+1D(サイト表記に準拠)
- 入場順:①イープラス→②メール予約→③当日券
- ACT:日髙隼人(Vn)/月野太陽(Gt)/渡邊駿介(B)/ショウ(Dr)
Vn×Gt×Ba×Drのロック/クロスオーバー編成で臨む初陣。ヴァイオリン主旋律の伸びに、歪みギターのリフと堅牢なリズム隊が噛み合い、ミドルは空間系、アップはユニゾンのスリルが映える設計。“手の届く距離”の小箱で、1曲目頭の8小節から一気に加速する立ち上がりを体感したい夜です。

編集者より:当日はエントランスにてドリンク代が必要。駅徒歩圏・ビル3F、階段/エレベーターの案内を確認しておくとスムーズ。

Dream Gate 03(ORβIT/BUGVEL/HICO)
3組がクラブチッタに集結。S席(1階5列目以内)25,000円はTシャツ&パンフ付き、A席 11,000円。入場時ドリンク代600円が必要。主催注意事項(電子チケットのみ、3歳以上要チケット等)を事前確認のうえ来場を。
- 開 場:16:45
- 開 演:17:30
- 会 場:CLUB CITTA’(川崎区)
- 料 金:S席25,000円(特典付)/A席11,000円(各税込)+別途D代600円
- チケット:ぴあ/ローソン/e+
- 問合せ:SOGO TOKYO 03-3405-9999(受付時間記載あり)
- 出演:ORβIT/BUGVEL/HICO
プデュ発の日韓ボーイズORβIT、鋭いビートで躍動するBUGVEL、ソロのHICOが集結。ORβITは多声のハーモニーと映像美、BUGVELは「Bad Guy」以降のタイトなダンス・トラック、HICOはORβITのTOMO参加曲「STRAWBERRY」でも話題に。互いの系譜が交差する布陣で、楽曲世界とパフォーマンスの“重ね合わせ”を楽しめます。

編集者より:物販・入場列が早めに動く可能性あり。Tシャツサイズ交換の可否などは主催サイトの注意事項を事前確認しましょう。

ウラディーミル・ユロフスキ指揮 バイエルン国立管弦楽団(Pf:ブルース・リウ)
世界屈指の名門オーケストラがミューザに登場。ピアノはショパン・コンクール優勝のブルース・リウ。ワーグナー〈タンホイザー序曲〉、モーツァルト〈P協第23番K.488〉、そしてブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」の充実プログラム(当初発表から曲目変更あり)。
- 開 演:13:30
- 会 場:ミューザ川崎シンフォニーホール
- 料 金:S席29,000円/A席25,000円/B席20,000円/C席14,000円/D席9,000円
- 販売:ミューザWebチケット/ぴあ/e+/ローソン
- 備 考:未就学児入場不可、館内ショップ&ドリンクコーナー営業あり
- 指揮:ウラディーミル・ユロフスキ
- 管弦楽:バイエルン国立管弦楽団
- ピアノ:ブルース・リウ
バイエルン国立歌劇場GMDユロフスキ率いる名門オケが、ワーグナー序曲からモーツァルトK.488、ブルックナー4番へと“構築美”を描く午後。ピアノ独奏は2021年ショパン国際コンクール優勝のブルース・リウ。ホールの自然な残響で、管の気品と絹のような弦、独奏の透明な弱音が鮮やかに重なります。

編集者より:ロマン派大編成のサウンドを堪能するならホール中~後方の響きもおすすめ。休憩有無や終演時刻は当日アナウンスに従ってください。

第5回 洗足学園音楽大学ピアノコース 学内コンクール本選
若きピアニストたちの頂上決戦。本選審査員に岡本美智子、佐野隆哉、渚智佳、松本和将、浦壁信二、清水将仁を迎え、バロックから近現代まで幅広いレパートリーで競演します。入場無料(要事前申込)。
- 開 場:10:00
- 開 演:10:30
- 会 場:シルバーマウンテン 1F
- 料 金:無料(小学生以上入場可、要予約)
- 申 込:事前申込フォーム(先着・定員到達で締切)
- 出場予定:薄葉みどり/川﨑舞珠明/亀田乃彩/山上桃奈/和田桃歌/安川咲彩
- 主な演目:ハイドン、ショパン、ドビュッシー《前奏曲集II》、バルトーク《15のハンガリー農民の歌》、リスト《ハンガリー狂詩曲》ほか
- 審査員:岡本美智子、佐野隆哉、渚智佳、松本和将、浦壁信二、清水将仁
学内トップ層がハイドン、ショパン、ドビュッシー、バルトーク、リストほかで競う決勝ステージ。岡本美智子、佐野隆哉、渚智佳、松本和将、浦壁信二、清水将仁の実力派審査員が多面的に評価し、音色設計と構成力、舞台所作まで総合力が問われます。長時間でも出入りのマナーを守り、緊張感ごと楽しみたい。

編集者より:長時間公演になる可能性あり。途中入退場の可否や再入場のルールは当日案内をご確認ください。

Autumn Festival 溝の口で逢いましょう
OPEN 17:00 / START 17:30
秋のミゾゲキに、色味の違う4組がリレー出演。**スマイル隊**のコール&レス、Suneo & Gianのツインの掛け合い、NOVA•PORTAの空間系サウンド、THE McCACHINのグルーヴで、フロアの熱を段階的に上げていくフェス設計。近距離のライブハウスならではの“音圧×笑顔×シャッターチャンス”がそろい、初めてでも乗りやすい。終演後は駅近でアフターもしやすいロケーション。写真撮影可否は当日アナウンスをチェック。
- 会 場:溝ノ口劇場(高津区)
- 料 金:2,500円+ドリンク
- チケット:各出演者取置き
- 演奏曲目:当日発表予定
“手の届く距離”で踊って歌って、写真も撮りたくなる土曜夜。
- 出演:スマイル隊/Suneo & Gian/NOVA•PORTA/THE McCACHIN
ポップからロックまで振れ幅のある4組が一夜に集結。コール&レスで一体感を生むスマイル隊、ツイン体制の掛け合いで疾走するSuneo & Gian、空間系エフェクトで映像的に聴かせるNOVA•PORTA、分厚いビートで締めるTHE McCACHIN。短い転換で熱を落とさず、ライブハウスの“温度”を体感できる布陣です。

駅徒歩圏・飲食充実。写真撮影は可否とエリア指定の有無を入場時に確認を。終演後のバス最終も余裕。

第32回 電子オルガンコース定期演奏会
OPEN 14:30 / START 15:00
複数鍵盤と足鍵盤、レイヤー音色で“映画的スケール”を描く**電子オルガン**の現在地。ピアソラ〈ブエノスアイレス交響曲 第3楽章〉の鋭い推進、ボロディン〈ダッタン人の踊り〉の高揚、学生オリジナルの新鮮な語彙まで、音色を瞬時に組み替えて世界を切り替えるのが醍醐味。ドラムとの共演で低域の迫力も増し、照明演出と相まって没入感は抜群。無料・要予約、初めてでも“楽器の解像度”が伝わる定期です。
- 会 場:ビッグマウス
- 料 金:無料(小学生以上入場可)
- 申 込:要事前予約(teket/定員到達で締切)
- 演奏曲目:ピアソラ〈ブエノスアイレス交響曲 III〉/ボロディン〈ダッタン人の踊り〉/F.X.シャルヴェンカ〈Pf協第4番 第4楽章〉/学生オリジナル ほか
“レイヤー×ビート”で描く、音色の万華鏡。
- 出演:電子オルガン専攻生(森山楓/中野あおい/福田菜那/伊東琴音/寺井颯都/由良まふゆ/Cao Kexin/清野世羅/山村一葉/中嶋里美/山田彩乃)
- 共 演:Dr:岸 颯馬
作編曲から操作、音色設計まで“プレイヤー=サウンドデザイナー”として臨むのが電子オルガン専攻の強み。クラシックの名旋律もシネマティックに拡張し、オリジナル曲で個の物語を提示。ドラムのキックが低域を締め、スリリングなブレイクで客席の集中を高めます。

暗転演出あり。入退場は曲間で静かに。写真撮影の可否・フラッシュ禁止は当日係員の指示に従ってください。

川崎みどり吹奏楽団 ワンダフルコンサート2025「鉄分補給!」
OPEN 14:30 / START 15:00(~17:30予定)
前半はコンクール常連曲で合奏力を提示、後半は“鉄道”をキーワードに映画・歌謡・ジャズが交差するご家族歓迎プログラム。**『A列車で行こう』**のスウィング、〈いい日旅立ち〉の歌心、〈銀河鉄道999〉の胸熱メドレーまで、ブラスの華やぎと打楽器の疾走感で旅情を満タンに。入場無料、満席時は入場を制限する場合あり。駅近ホールでアクセスも◎、初めての吹奏楽にもおすすめです。
- 会 場:川崎市多摩市民館 大ホール(多摩区)
- 料 金:無料
- 指 揮:中間 哲(常任指揮者)
- 演奏曲目:アーセナル/ユーモレスク/鉄道唱歌でたどる東海道の旅/オリエント急行/TRAIN TRAIN/A列車で行こう/私のお気に入り/いい日旅立ち/ジャパニーズグラフィティⅫ(銀河鉄道999)
“ブラスで旅する”2時間半。世代を越えて楽しめる選曲。
- 出演:川崎みどり吹奏楽団
地域に根差す一般バンド。重心の低い低音群と明るい金管で“列車が走り出す瞬間”を描く。歌謡・映画・ジャズを一夜で横断する選曲は、吹奏楽の楽しさを凝縮した“入門編”としても最適です。

無料公演ですが満席時は入場不可。ベビーカー置場・再入場・撮影可否は当日案内をご確認ください。

大学院コンチェルトの調べ
OPEN 13:30 / START 14:00
木管・金管・打・弦・鍵盤の5専攻が、協奏曲で“独奏者の声”を立ち上げる午後。ジョリヴェは切り返しの鋭さ、フンメルは古典の華やぎ、ゴロフコは木の温度、**ブルッフ〈Vn協1〉**は歌心、シューマン〈Pf協〉は構築美とロマンの交点をそれぞれ照射。室内オケの見通しの良さが独奏を際立たせ、前田ホールの自然な残響が細部まで運ぶ。無料・要予約、同系統の名曲を“濃いサンプラー”として一気に味わえます。
- 会 場:前田ホール
- 料 金:無料(小学生以上入場可)
- 申 込:要事前予約(teket/定員到達で締切)
- 演奏曲目:ジョリヴェ〈Flと弦のための協奏曲〉/フンメル〈Tp協 変ホ長調〉/ゴロフコ〈マリンバ協奏曲〉/ブルッフ〈Vn協 第1番〉/シューマン〈Pf協 イ短調〉
5つの“独奏美”を一気に巡る、充実のアラカルト。
- 独 奏:郭 靖琨(Fl)/五月女 啓太(Tp)/廣木 太陽(Perc)/マノユ 瑠南(Vn)/林 美夢(Pf)
- 指 揮:上野 正博 管弦楽:洗足学園音大 大学院室内管弦楽団
それぞれの楽器で“らしさ”を引き出す独奏陣。木管は語り口の妙、金管は輝度、打は身体性、弦はカンタービレ、ピアノは構築力が見どころ。室内オケならではの解像度で、協奏と対話のバランスを堪能できます。

楽章間の拍手は指揮者の合図に従って。終演後は駅方面へ段差少なめの動線あり。

さいわいにぎわいフェス2025|川崎駅西口一帯で2日間開催
川崎駅西口エリアが2日間だけの“まちフェス”に。地域の企業・団体と幸区役所が協働する「さいわいにぎわいフェス2025」が9月26日(金)・27日(土)に開催されます。西口通りやミューザ周辺には、地元飲食の出店、親子で遊べるキッズコーナー、音楽演奏ステージが並び、通り一帯に花を浮かべた花手水も点在。散策しながら写真映えスポットを巡れるのが魅力です。詳細プログラムは順次告知。西口の魅力を“歩いて・食べて・撮って”楽しめる地域発のイベントです。
編集者より: 会場は駅前一帯で歩行者が多くなります。動きやすい靴と両手が空くバッグがおすすめ。花手水は夕刻以降のライトアップ時間が特に写真映えします。公共交通機関での来場が快適です。最新の実施内容・時間は公式ページで随時更新されます。

9/27(土)NECレッドロケッツ川崎 壮行会「LIFT OFF!〜発射式〜」川崎ルフロンで開催
2025-26シーズンの船出を告げる壮行会「LIFT OFF!〜発射式〜」を、川崎駅前の商業施設川崎ルフロン 1階イベントスペースで開催。選手・スタッフ紹介や新PVお披露目、開幕前トークショー、U15紹介、フォトセッションなど、 新シーズンへ“離陸”する瞬間をファンとともに迎えます。観覧は無料。写真・動画の撮影は可能ですが 商用利用は不可です。開始時間は未定のため、当日までに公式の続報をご確認ください。
- 開 始:時間未定(決定次第公式で案内)
- 会 場:川崎ルフロン 1階 イベントスペース(JR川崎駅東口すぐ)
- 料 金:観覧無料(どなたでも参加可)
- 内 容:選手・スタッフ紹介/新PVお披露目/選手挨拶/開幕前トークショー/U15紹介/フォトセッション
- 撮 影:写真・動画撮影 可(商用利用は不可)
- 主 催:NECレッドロケッツ川崎
-
出 演:
- 山田二千華 / 佐藤淑乃 / 大工園彩夏 / 廣田あい
- 澤田由佳 / 甲萌香 / 野嶋華澄 / 児玉奈津美
- 中川つかさ / 古谷ちなみ / 佐々木遥子 / 和田由紀子
- 原嶋睦夢 / シルビア・チネロ・ヌワカロール
- 伊藤一葉 / 細川春香 / 髙橋美鈴 / 長谷部奈香
- ジョバンナ・ミラナ・デイ / およびチームスタッフ
2025-26シーズンのメンバーとスタッフが勢ぞろいしての門出セレモニー。ファン参加型のフォトセッションやU15の紹介も予定され、 新PV公開や選手挨拶で“王者奪還”への意気込みを共有する一日。開始時間やステージ位置は当日の案内に従ってください。

編集者より: 駅直結の商業施設で一般来場者も多いため、撮影時は周囲配慮と主催の指示に従いましょう。開始時刻は直前告知の可能性があるため、 公式Xやサイトの最新情報を事前チェック。混雑回避のため少し早めの到着がおすすめです。

ビバ!あさおの子どもたち2025|麻生市民交流館やまゆり
開催:2025年9月27日(土)11:00〜15:00
やまゆりで活動する団体が集結。ロボットプログラミング、囲碁、手づくりおもちゃ等の体験に、紙芝居・ベイビーシアター・リズム遊び・サイエンスWSなど、未就学児〜中学生まで楽しめる1日。出入り自由&スタンプラリーで参加賞あり。
編集部より
駅チカ&屋内開催で天候に左右されにくいのが嬉しいポイント。チラシPDFで各プログラムの詳細を事前にチェックして、混雑を避ける回遊計画を立てるのがおすすめです。

てくのかわさき技能フェスティバル2025開催
川崎の職人技にふれられる年に一度の祭典「てくのかわさき技能フェスティバル」を今年も開催。会場では、 旋盤や板金、木工、理美容、洋裁、陶芸など多様な“技”の実演とものづくり体験が並び、卓越技能者 「かわさきマイスター」のデモンストレーションも。スタンプラリーや職人の逸品即売、 相談コーナー、縁日(スーパーボールすくい/射的〈輪ゴム鉄砲〉/輪投げ)も楽しめます。 マスコット「ふろん太君」も登場予定。家族で本物の技に出会える一日です。※雨天決行・荒天中止
- 開催日時:2025年9月28日(日)10:00–15:30(雨天決行・荒天中止)
- 場 所:川崎市生活文化会館(てくのかわさき)〔高津区溝口1-6-10〕
- アクセス:JR南武線「武蔵溝ノ口」北口/東急田園都市線「溝の口」から徒歩5分
- 主 催:川崎市
- 協 力:川崎市技能職団体連絡協議会 ほか
- 問い合わせ:044-200-2299(川崎市 経済労働局 労働雇用部 技能奨励担当)/FAX 044-200-3598/E-mail 28roudou@city.kawasaki.jp
- 当日連絡:044-812-1090(てくのかわさき)
- 公式チラシ:PDF(2ページ)
会場の「てくのかわさき」は、市内技能職者の拠点。愛称は「て=手(芸)」「く=工(芸)」「の=能(技)」を表し、 ホールや会議室のほか実技に対応した実習室を備え、市民が職人と交流しながら技能への理解を深められる施設です。 当日はカットエンジン・車体モデル展示、高所作業車体験、木札名入れ、溶接・板金体験、点字で名刺づくり、理美容ワークショップなど多彩。 屋台は骨付きフランク、かき氷、海鮮焼きそば、タコス、ケサディーヤ、ラムネ、ビールなども予定されています。

編集者より: 会場に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。自転車は駐輪スペースに限りがあるため、駅前等の駐輪場利用が安心です。 体験は材料・整理券等で受付終了になる場合があります。掲載内容は当日変更になる可能性があります。

第10回 多摩川カレーグランプリ 9/28(日)開催
高津区の名店が多摩川河川敷に集う人気フードイベントが9月28日(日)10:00–16:00に開催。 会場は多摩川緑地(瀬田ピクニック広場)。今年はカレー17店に加え、スイーツ11店と物販・ワークショップ13ブースが出店予定。 来場者の投票でグランプリを決定する方式で、昨年は約5,500人が来場し「珈琲丸」が2連覇を達成。 食べ比べと秋空のピクニック気分を楽しめる一日です。
編集者より: 河川敷会場は足元が不整地です。スニーカー推奨。日差し・風対策(帽子・日焼け止め・防寒)と、 並ぶ時間に備えた飲料の用意を。ゴミは指定分別にご協力ください。