
大学院コンチェルトの調べ
OPEN 13:30 / START 14:00
木管・金管・打・弦・鍵盤の5専攻が、協奏曲で“独奏者の声”を立ち上げる午後。ジョリヴェは切り返しの鋭さ、フンメルは古典の華やぎ、ゴロフコは木の温度、**ブルッフ〈Vn協1〉**は歌心、シューマン〈Pf協〉は構築美とロマンの交点をそれぞれ照射。室内オケの見通しの良さが独奏を際立たせ、前田ホールの自然な残響が細部まで運ぶ。無料・要予約、同系統の名曲を“濃いサンプラー”として一気に味わえます。
- 会 場:前田ホール
- 料 金:無料(小学生以上入場可)
- 申 込:要事前予約(teket/定員到達で締切)
- 演奏曲目:ジョリヴェ〈Flと弦のための協奏曲〉/フンメル〈Tp協 変ホ長調〉/ゴロフコ〈マリンバ協奏曲〉/ブルッフ〈Vn協 第1番〉/シューマン〈Pf協 イ短調〉
5つの“独奏美”を一気に巡る、充実のアラカルト。
- 独 奏:郭 靖琨(Fl)/五月女 啓太(Tp)/廣木 太陽(Perc)/マノユ 瑠南(Vn)/林 美夢(Pf)
- 指 揮:上野 正博 管弦楽:洗足学園音大 大学院室内管弦楽団
それぞれの楽器で“らしさ”を引き出す独奏陣。木管は語り口の妙、金管は輝度、打は身体性、弦はカンタービレ、ピアノは構築力が見どころ。室内オケならではの解像度で、協奏と対話のバランスを堪能できます。

楽章間の拍手は指揮者の合図に従って。終演後は駅方面へ段差少なめの動線あり。