ウィークイベント【10月14日 – 19日】

香港フィル来演

アジア オーケストラ ウィーク 2025:香港フィル(指揮 リオ・クオクマン/ピアノ 反田恭平)

文化庁芸術祭主催公演「アジア オーケストラ ウィーク 2025」で、香港フィルハーモニー管弦楽団がミューザに登場。指揮はリオ・クオクマン、ソリストに反田恭平を迎え、チャイコフスキー〈ピアノ協奏曲第1番〉と〈交響曲第5番〉という王道プロ。さらに香港の作曲家・鄺展維の新作(日本初演)で幕開けする注目プログラム。座種はA席6,000円・B席4,500円・ジュニア1,000円。堂々たる響きと新作の鮮烈さを一夜で体感できる好機です。

  • 開 場:未定(公式続報をご確認ください)
  • 開 演:19:00
  • 会 場:ミューザ川崎シンフォニーホール
  • 料 金:A席 6,000円/B席 4,500円/ジュニア 1,000円(高校生以下)
  • 曲 目:鄺展維:疾如風、徐如林(日本初演)/チャイコフスキー:Pf協奏曲第1番/交響曲第5番
  • 販売情報:一般発売 2025年7月28日 10:00〜(ミューザWebチケットほか)
  • 問合せ:ミューザ川崎シンフォニーホール 044-520-0200(10:00–18:00)
  • 指 揮:リオ・クオクマン
  • ピアノ:反田恭平
  • 管弦楽:香港フィルハーモニー管弦楽団

リオ・クオクマンはアジアを代表する気鋭の指揮者。反田恭平は2021年ショパン国際ピアノコンクール第2位の実力派で、ロマン派レパートリーで高い評価を得る。名曲×新作のコントラストがホールの音響で冴える夜。

香港フィル参考画像

編集者より:ミューザは駅直結デッキで雨天でもアクセス容易。終演後の混雑回避はPia払い戻し等の窓口と動線が重なる2Fを避け、1F経由でJR改札へ向かうのが快適。未就学児入場不可のため同伴計画は要注意。


セルビアン

ヤミテラ vs マチルダ 2MAN『ヤミルダ〜Best Friend〜THE FINAL』

川崎セルビアンナイトの10月注目公演。V系2マン企画の最終公演として、ヤミテラマチルダが激突。OPEN 18:00/START 18:30、料金は前売S 6,000円+1D、前売A 4,000円+1D(当日A 4,500円+1D)。熱量の高い近距離ライブで、ツアーファイナルならではのセットが期待できます。入場順や整列時間は主催案内に従ってください。

  • 開 場:18:00
  • 開 演:18:30
  • 会 場:川崎セルビアンナイト
  • 料 金:前売S 6,000円+1D/前売A 4,000円+1D/当日A 4,500円+1D
  • 出演:ヤミテラ/マチルダ
  • 曲 目:当日発表予定
  • チケット:e+(イープラス)販売ページあり
  • アクト:ヤミテラ
  • アクト:マチルダ

ヤミテラはへヴィ寄りの劇性とメロディを両立、マチルダは劇場型の世界観で支持を広げる。ツアーファイナルのため演出・選曲ともに“特別版”の可能性高し。

会場イメージ(Serbian Night)

編集者より:会場内はコインロッカーなし。JR川崎駅構内ロッカーの確保がおすすめ。ドリンク代精算の列は開場直後が混みやすいので早め到着が吉。


懸け橋音楽

あしがらと川崎を結ぶ懸け橋コンサート(市民交流室)

足柄地域と川崎を音楽でつなぐ “懸け橋” 企画。ソプラノ 橋本京子ピアノ 小澤由美/西垣亜由子らが出演し、〈落葉松〉、ショパン〈英雄ポロネーズ〉、ラヴェル〈スペイン狂詩曲 第4曲「祭り」〉など親しみやすい名曲を凝縮。16:30開場/17:00開演、前売 一般3,000円・学生1,500円、当日3,500円。ホールとは違う至近距離での臨場感も魅力です。

  • 開 場:16:30
  • 開 演:17:00
  • 会 場:ミューザ川崎シンフォニーホール 市民交流室
  • 料 金:前売 一般3,000円/学生1,500円、当日 一般3,500円
  • 曲 目:小林秀雄〈落葉松〉/ショパン〈英雄ポロネーズ Op.53〉/ラヴェル〈スペイン狂詩曲より「祭り」〉 ほか
  • 主 催・問合せ:金太郎ムジカファミリー事務局(Kintaro.mf@gmail.com)
  • 備 考:未就学児入場不可
  • ソプラノ:橋本京子
  • ピアノ:小澤由美
  • ピアノ:西垣亜由子

声楽とピアノの名曲を軸に構成。日本歌曲〈落葉松〉から超絶技巧曲〈英雄ポロネーズ〉、ラヴェルの色彩美へと橋を架けるプログラム。

市民交流室イメージ

編集者より:市民交流室は客席と演奏者との距離が近い会場。空調が効きやすいので羽織り物があると快適。駅からはデッキ経由で徒歩約3分。


スタフェス

スタフェス2025(入場無料・事前エントリー制)@CLUB CITTA’

ラクロスの街・ラ チッタデッラの大型ライブハウスで開催される学生主導の音楽フェス。OPEN 16:15/START 17:00。出演は「ずっとあらもーど!/Hold my beer/どっちつかズ/Cold Hotdog/CiEL」。前売無料(要エントリー)で、入場時にドリンク代600円が必要。大箱の音響・照明で新世代バンドの勢いを浴びる平日夕方イベントです。

  • 開 場:16:15
  • 開 演:17:00
  • 会 場:CLUB CITTA’(クラブチッタ)
  • 料 金:前売 無料(事前エントリー制)※入場時ドリンク代600円
  • 出演:ずっとあらもーど!/Hold my beer/どっちつかズ/Cold Hotdog/CiEL
  • 曲 目:当日発表予定
  • チケット:teket エントリーページあり
  • オーガナイズ:スタフェス実行チーム

新鋭バンドが大舞台に挑むショーケース形式。転換の速さもフェス的体験の一部。客席の反応が次の出演機会に直結することも。

CLUB CITTA’フロア

編集者より:平日夕方のため入場列は16時台に形成されやすい。荷物は最寄りのレックスイン川崎等のロッカーも活用すると動きやすい。


ロビー音楽

第151回 ランチタイムロビーコンサート:’Ulili with サンデーフラ

川崎市生涯学習プラザ1Fロビーで行う無料の昼コンサート。ハワイ音楽ユニット’Ulili(ウリリ)と「よみうりカルチャー川崎サンデーフラ」による共演で、〈プア リリレフア〉〈へ ウイ〉〈コアリ〉〈珊瑚礁の彼方に〉〈アロハ カウアイ〉など、南国の風を感じる30分。12:10–12:40の短時間で、ランチの合間にふらりと楽しめます。

  • 開 場:12:05 目安(会場状況により変動)
  • 開 演:12:10(終演 12:40)
  • 会 場:川崎市生涯学習プラザ 1F ロビー
  • 料 金:観覧無料(記載に基づく/最新は主催サイト参照)
  • 曲 目:プア リリレフア/へ ウイ/コアリ/珊瑚礁の彼方に/アロハ カウアイ ほか(予定)
  • アクセス:武蔵小杉駅から徒歩12分/元住吉駅から徒歩10分
  • 問合せ:川崎市生涯学習財団 044-733-5560
  • 演 奏:’Ulili(ウリリ)
  • 共 演:よみうりカルチャー川崎サンデーフラ

’Uliliはウクレレとスラック・キー・ギターでハワイ語の響きを大切に歌うユニット。ロビーの開放的な残響と相性良し。

生涯学習プラザ1Fロビー

編集者より:ロビーは吹き抜けで涼しいが、人の出入りで体感温度が変わりやすい。静かな観覧へ配慮し、写真撮影は係員の指示に従いましょう。


残響撹拌

君は鋭く。主催『残響、撹拌、振動覚について』

川崎Serbian Nightで開催される、ヴィジュアル系の濃密7組が集う主催イベント。開場16:30/開演17:00の早めスタートで、ジャンル横断の重厚サウンドから劇場型の演出までを一夜で凝縮する。会場規模ゆえの“至近距離”と、主催の色でまとめ上げた流れが肝。出演は君は鋭く。のほか、メタリックな高揚感やダークなストーリーテリングを武器にするバンドが並び、転換のテンポも含めてフェス的な没入感が期待できる。ドリンクカウンターの混雑や入場整列のルールは主催アナウンスをチェックして臨みたい。

  • 開 場:16:30
  • 開 演:17:00
  • 会 場:川崎Serbian Night
  • 料 金:販売ページ参照(スマチケ対応)
  • 出演:君は鋭く。/UNCLOCK LOVER/DARRELL/LAY ABOUT WORLD/枯レタ井戸ノ底。/NA.NA/断頭台のメロディー
  • 曲 目:当日発表予定
  • チケット:イープラス
  • 主 催:君は鋭く。
  • 共演:UNCLOCK LOVER/DARRELL/LAY ABOUT WORLD/枯レタ井戸ノ底。/NA.NA/断頭台のメロディー

新旧V系の潮流を一望できる布陣。テクニカル志向から演劇的世界観まで幅広く、序盤から高密度。物販や特典会の導線は公演当日の指示に従うとスムーズ。

Serbian Night フロア

編集者より:入場列は16時台から形成されがち。駅ロッカーを活用し、ドリンク購入は早めの精算が快適。


SUPERNOVA

brainchild’s『THE MEMORIAL』@SUPERNOVA KAWASAKI

菊地英昭(Hotei, ex.ミッシェル係のギタリストUFO…ではなく、THE YELLOW MONKEYのギタリスト“エマ”として知られる)率いるプロジェクト、brainchild’sの全国ツアー神奈川公演。開場18:15/開演19:00(公式サイト表記)。アンサンブルの妙味と骨太のロック・グルーヴが映えるSUPERNOVAの音響で、最新モードを濃密に体感できる一夜。会場側の案内や入場動線は当日更新が入る場合があるため、直前の告知も合わせて確認しておきたい。

  • 開 場:18:15
  • 開 演:19:00
  • 会 場:SUPERNOVA KAWASAKI
  • 料 金:販売ページ参照
  • 出演:brainchild’s
  • 曲 目:当日発表予定
  • 公式:会場公演ページ
  • Guitar/Leader:菊地英昭
  • Band:brainchild’s

“エマ”のソングライティング+堅実なプレイヤー陣で、ソリッドなギターロックを更新中。最新ツアーは完売続出の報あり。

SUPERNOVA KAWASAKI 内観

編集者より:整理番号順の入場が多く、周辺は夜間でも人通りあり。ドリンクカウンターは開場直後が混雑。


溝ノ口劇

MiU BIRTHDAY ONE MAN LIVE『THE LIFE』

溝ノ口劇場で行われるMiUのバースデー・ワンマン。OPEN 18:00/START 18:30。高揚感あるポップスを軸に、ダンサブルなナンバーからバラードまで振れ幅の広い選曲で“今のMiU”をフルスケールで描く。VIP 15,000円/S 10,000円/A 4,500円(各+1D)と、特典や視界・動線を含めて体験価値に差を持たせた価格設計。予約は主催ストア経由。会場は東急・JRの結節点でアクセス良好、終演後の飲食店も豊富だ。

  • ヴォーカル:MiU

パワフルでクリアな高音域と、等身大の言葉運びが魅力。弾き語りパートの挿入やゲストの有無は当日の発表に注目。

溝ノ口劇場イメージ

編集者より:客席後方でも見切れは少なめ。駅近だが坂道があるため、ヒールの方は時間に余裕を。


東響定期

東京交響楽団 川崎定期演奏会 第103回

バロックの快楽に浸る東響の川崎定期。開演14:00(開場13:30)。指揮とヴァイオリンを兼ねる佐藤俊介を中心に、ブランデンブルク協奏曲をはじめとする色彩豊かなプログラムを披露する。ホルンの活躍が聴きどころの第1番、通好みの対位法が冴える第3番、鍵盤の妙味が光る第5番、そして管の輝きが美しい第4番へ。加えて、フックス「ロンド」やファンファーレ小品の対置で、古楽的アプローチと東響の機動力を味わえる構成だ。

  • 開 場/開 演:13:30/14:00
  • 会 場:ミューザ川崎シンフォニーホール
  • 出 演:佐藤俊介(指揮&Vn)/東京交響楽団メンバー
  • 曲 目:J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第1・3・4・5番/フックス:ロンド ハ長調/フレミング:『完全なるドイツ猟師』より ファンファーレ
  • 料 金:S 7,500円/A 6,500円/B 4,500円/C 3,500円/P 3,000円
  • 発売・取扱:ミューザ/TOKYO SYMPHONYチケットセンター/各種プレイガイド
  • 備 考:未就学児入場不可
  • 公式:公演ページ
  • 指揮&ヴァイオリン:佐藤俊介
  • 管楽器:東響首席・奏者より

俊介のバッハは推進力と推敲の両立が魅力。鍵盤独奏を擁する第5番は前席だけでなくP席でも通好みの聴こえ方が楽しめる。

ミューザ川崎シンフォニーホール

編集者より:バロックは金管の咆哮よりも内声の絡みが鍵。P席やサイド席での「見下ろし聴き」も面白い。


LUNA

LUNA PARADE@CLUB CITTA’

大箱・CLUB CITTA’を舞台にした大型アイドル・ショーケース。OPEN 11:30/START 12:00(会場発表)。パワフルなダンス隊から歌巧者までバラエティ豊かなラインナップで、昼から夜までハイペースに駆け抜ける。前方エリアは5,000円、一般エリアは2,500円(各+1D)。入場順は整理番号順・エリア別運用で、再入場時のドリンク扱いなどTicketDiveの注意文も要確認。

  • 開 場/開 演:11:30/12:00
  • 会 場:CLUB CITTA’
  • 出演:AOAO/アストレイル/アンスリューム/INUWASI/UtaGe!/かすみ草とステラ/キングサリ/こみっきゅおん!/Task have Fun/TEAR DROP!/Devil ANTHEM./なみだ色の消しごむ/ノルニル/HAKUSULA/ハルニシオン/feelNEO/ポンコツコンポ/Merry BAD TUNE./夜光性アミューズ/#よーよーよー/YOLOZ/Ringwanderung/ラナキュラ
  • 料 金:前方エリア 5,000円/一般エリア 2,500円(各+1D)
  • チケット:TicketDive
  • 主 催:LUNA PARADE実行委員会

会場は段差・袖花道を活用した視認性の良さが魅力。撮影可否や特典会のルールはグループごとに異なるため、現地掲示に従おう。

CLUB CITTA’ フロア

編集者より:物販は別会場・別時間の設定があることも。再入場時のドリンク代ルールに注意。


伊ジャズ公演

ロザリオ・ジュリアーニ・カルテット JAZZ CONCERT 2025 in KAWASAKI(アフタヌーンジャズ特別公演)

川崎市民プラザの人気シリーズ「アフタヌーンジャズ」、締めくくりの特別公演。イタリアが誇る世界的アルトサックス奏者ロザリオ・ジュリアーニ、“伊ジャズ界随一の名手”ピエトロ・ルッスに、日本の粟谷巧(b)、江藤良人(ds)が合流。映画音楽の名旋律からバップの粋まで、情熱と洗練が同居する本格イタリアン・ジャズがふるさと劇場に鳴り響く。Pコード295838で取り扱い。自由席のため、良席確保は早めの来場・購入が安心。

  • 開 場:13:30
  • 開 演:14:00
  • 会 場:川崎市民プラザ ふるさと劇場(高津区)
  • 料 金:前売 4,500円/当日 5,000円(全自由)
  • 曲 目:〈Parker’s Mood〉、〈New Cinema Paradise〉 ほか(予定)
  • 主 催:Five Stars Records/共催:川崎市民プラザ
  • チケット:チケットぴあ(Pコード:295838)
  • 備 考:前売完売時は当日券販売なし。出演・曲目は変更の可能性あり。
  • 問合せ:川崎市民プラザ 044-888-3131
  • Alto Sax:ロザリオ・ジュリアーニ
  • Piano:ピエトロ・ルッス
  • Bass:粟谷 巧
  • Drums:江藤 良人

イタリアを代表するアルトサックス奏者ロザリオ・ジュリアーニ。フロジノーネのL.レフィーチェ音楽院を首席で卒業。マッシモ・ウルバーニ賞(1996)やEuropean Jazz Contest(1997)を受賞し、仏Dreyfus Jazzからのリリースで国際的評価を確立。2010年には伊誌『Musica Jazz』のベスト・サックス奏者にも選出。現在はローマのサンタ・チェチーリア音楽院で教鞭を執る実力派。 (参考:ピアノのピエトロ・ルッスは1971年ローマ生。マエストロたちに学び、ニコラ・コンテ作品やジュリアーニの長年の相棒として活躍。)

イタリアン・ジャズの参考画像

編集者より: ふるさと劇場は段差少なめで視界良好。自由席のため開場直後が狙い目。チケットぴあ購入の方はQRや発券票をすぐ提示できるよう準備を。会場内はやや冷える時間帯もあり、薄手の羽織が快適。


こどもクラ

Ensemble CIEL VERT 気まぐれコンサート Vol.3 〜こどももおとなも見て聴いて楽しむクラシック〜


第1部 14:30(開場14:10)/第2部 16:00(開場15:40) ※各回45分・完全入替

クラリネットとピアノで聴く名曲に、絵と語りが寄り添う45分。幼稚園教諭歴の長い上原知子さんの語りが子どもたちの集中をやさしく導き、A3の紙絵を左右に配置する“手作りの舞台美術”が温かい。会場は小黒恵子童謡記念館。全席自由1,000円(小学生以下500円)で、クラシック入門にも最適。

  • 会 場:小黒恵子童謡記念館(高津区 諏訪3-13-8)
  • 料 金:大人 1,000円/小学生以下 500円(乳児膝上無料)
  • 曲 目:きらきら星変奏曲(モーツァルト)、魔法使いの弟子(デュカス)、動物の謝肉祭(サン=サーンス)ほか
  • 出演:Ensemble CIEL VERT(Cl 今井芙美香/Pf 山﨑美都)
  • ゲスト:語り 上原 知子
  • 定 員:各回 先着40名(事前予約制/空席時のみ当日券)
  • 終演予定:第1部 15:15/第2部 16:45
  • 連絡先:ensemble.cielvert@ymail.ne.jp
  • クラリネット:今井 芙美香
  • ピアノ:山﨑 美都
  • 語り:上原 知子

Ensemble CIEL VERTは、クラリネット今井芙美香(洗足学園音楽大学卒)とピアノ山﨑美都(東京音楽大学卒)による川崎拠点のデュオ。2016年に結成し、園児向けのおはなし×生演奏や、童謡記念館でのミニ公演など“見て聴いて学べる”コンサートを継続。子どもから大人まで楽しめる選曲と、物語性あるステージで地域に根差した活動を展開している。

絵と語り付きクラシックの参考画像

編集者より: 住宅街の古民家風会場で靴を脱ぐ場合あり。ベビーカーは館内指示に従い整列。館内は席数が限られるため回替わり鑑賞の方は時間に余裕を。


深夜公演

Blooming Night vol.0(出演:アンスリューム/キングサリ/ラナキュラ)


OPEN 23:30/START 24:00(= 10/19 00:00)

クラブチッタ深夜アイドルイベント「Blooming Night」。前方抽選のBloomチケット6,000円に加え、Nightチケット2,000円一般600円の3種展開(各ドリンク代込み・共通特典券付)。18歳未満入場不可・高校生不可、入場時は顔写真付き公的身分証が必須。チケット販売はTicketDiveにて。

  • 会 場:CLUB CITTA’(川崎区 ラ チッタデッラ)
  • 料 金:Bloom 6,000円/Night 2,000円/一般 600円(各ドリンク代込み)
  • 出演:アンスリューム/キングサリ/ラナキュラ
  • 販売:TicketDive
  • 年齢制限:18歳未満入場不可/高校生不可(18歳でも不可)
  • 身分証:顔写真付き公的身分証 明示必須
  • ACT:アンスリューム
  • ACT:キングサリ
  • ACT:ラナキュラ

深夜開催の新企画。アンスリュームは2019年始動のカラフル系アイドルで、ポリム所属。キングサリは2022年デビュー、Noisy IDOL所属でロック色の強い楽曲提供でも話題。ラナキュラは2023年に旧称ピコリモードから改名した“ゲーム世界観”の6人組。3組の個性が交差するライブ特化型ラインナップだ。

深夜公演の参考画像

編集者より: 駅方面の終電・深夜バス時刻に留意。再入場は1ドリンク必須、身分証忘れは入場不可。チッタ隣接のカプセルホテル活用も手。


演歌ロック

最上川 司 ワンマンコンサート『紅の空へ』1部「女心と秋の唄」


OPEN 13:00/START 13:30(1部)

独自の歌世界で支持を集める最上川 司のワンマン、昼の部。秋情緒をテーマに、艶やかな歌とMCで紡ぐ濃密ステージ。全席自由のため入場順で視界が変わる。前売 5,500円+1D(当日 6,000円+1D)。同日16:30開場の2部公演もあり、通し参加の動線づくりは計画的に。

  • 会 場:Serbian Night(川崎区 小川町14-1 仲章ビル3F)
  • 料 金:全席自由 前売 5,500円+1D/当日 6,000円+1D
  • 出演:最上川 司
  • 同日2部:OPEN 16:30/START 17:00(別チケット)
  • チケット:公式Bitfanページ
  • Vocal:最上川 司

最上川司は“ヴィジュアル系演歌歌手”として2015年にメジャーデビュー。山形県河北町出身で、かつてはヴィジュアル系バンドD’espairsRayのドラマーとして活動。ロックで培った表現力と演歌のコブシを融合した独自路線で、近年はBitfanやクラウン公式を通じて精力的に発信している。今回公演は昼夜2部構成。

Serbian Night参考画像

編集者より: 会場内コインロッカーなし。駅構内ロッカーの活用推奨。同日2部参加の方は近隣での休憩スポット確保を。


バンド集結

STEP LIVE 60+1 by FirstStep


OPEN 13:30/START 14:00

地元発のショーケース「STEP LIVE」回数“60+1”。インディ・オルタナからメロディックまで多彩なカラーが同居し、主宰FirstStepを軸に新旧の顔ぶれが競演。MC 1,500円+1Dで気軽に回し聴きできるデイイベント。

  • 会 場:川崎ライブハウス Y’s(川崎区 小川町14-16 Ictus Kawasaki 6F)
  • 料 金:MC 1,500円+1ドリンク
  • 出演:rackendove/Inca rose (Rosa inca)/dense white mania/FirstStep/Velvet Greens/Anater Gasky
  • 問合せ:info@livehouse-ys.com/TEL 044-742-8222
  • Host:FirstStep
  • Band:rackendove/Inca rose (Rosa inca)/dense white mania/Velvet Greens/Anater Gasky

地元主催FirstStepが手がけるショーケース回“60+1”。rackendove、Inca rose(Rosa inca)、dense white mania、Velvet Greens、Anater Gaskyらが出演。オルタナ/ポップス/トリビュートまで振れ幅の広いブッキングで、デイタイムに複数バンドを“回し聴き”できるのが魅力。MC1,500円+1Dで気軽に新顔を掘れる一日

Y’s参考画像

編集者より: 建物6Fでエレベータ混雑時は階段併用が早い。入替制ではないため、ドリンク交換のタイミングは演目間がスムーズ。


サファリオケ30周年

サファリオーケストラ 創立30周年記念演奏会

節目の30周年メモリアル。ベルリオーズ序曲、ドヴォルザーク〈チェロ協奏曲〉、〈幻想交響曲〉をミューザで。指揮 前澤均、独奏チェロ 山梨浩子。

  • 開 演:13:30
  • 会 場:ミューザ川崎シンフォニーホール
  • 出 演:指揮 前澤 均/管弦楽 サファリオーケストラ/チェロ 山梨 浩子
  • 曲 目:ベルリオーズ《ベンヴェヌート・チェッリーニ》序曲/ドヴォルザーク:チェロ協奏曲/ベルリオーズ:幻想交響曲
  • 料 金:全席指定 2,500円
  • 取扱い:teket(ミューザ取扱なし)
  • 備 考:未就学児入場不可
  • 問合せ:safaritickets@gmail.com
  • Conductor:前澤 均
  • Cello:山梨 浩子
  • Orchestra:サファリオーケストラ

前澤均は東京藝大卒後、NHK交響楽団第1ヴァイオリン奏者を長年務め、教育・指揮で合奏づくりに定評。山梨浩子は桐朋学園卒、読売日本交響楽団チェロ奏者として活動。室内楽や協奏曲のソリストとしても注目される実力派。

オーケストラ公演イメージ

編集者より:長尺&大音量の名曲揃い。上着を1枚用意すると快適。休憩中はホワイエの混雑が起きやすいので、ドリンク購入は開演前がスムーズ。終演後のJR・京急接続は時刻表チェックを。


麻生フィル第80回

麻生フィルハーモニー管弦楽団 第80回定期演奏会

13:30開場/14:00開演

ワーグナー序曲に、ベートーヴェン&ブラームスの「第1」を並べる重厚プログラム。指揮 中島章博。

  • 会 場:麻生市民館 ホール(麻生区)
  • 出 演:指揮 中島 章博
  • 曲 目:ワーグナー《タンホイザー》序曲/ベートーヴェン:交響曲第1番/ブラームス:交響曲第1番
  • 料 金:全自由 1,000円
  • 問合せ:press@asaophil.org
  • Conductor:中島 章博

1981年パリ生まれの指揮者・作曲家。理工学研究を経てモーツァルテウムで学ぶ。クルト・レーデル指揮コンクール2位入賞。演奏会や録音でオーケストラと協働し、編曲・制作にも携わるなど幅広く活動。

麻生フィル参考画像

編集者より:全自由席のため、入場列は早めが安心。場内は空調で体温が下がりやすいので羽織物推奨。終演は16時頃見込み、バス乗り換えは余裕を。


はらぺこファミリーコンサート

0歳からの はらぺこおんがくたいファミリーコンサート

10:00開場/10:30開演

うた・ヴァイオリン・フルート・ピアノで名曲やアニメ曲をぎゅっと45分。手遊び・リトミックを交えた参加型で、未就学児でも集中して楽しめる構成です。音量や曲の長さも子ども目線に配慮。電子チケット限定の“ファミリーパック”はコスパ良好で、親子の初コンサートにもおすすめ。

  • 会 場:ミューザ川崎 市民交流室
  • 出 演:石福敏伸(うた)/米田佐和子(うた)/関口美帆(Vn)/向井千絵(Fl)/戸村真寿美(Pf)
  • 曲 目:仮面舞踏会/アラジン・メドレー/からだダンダン ほか
  • 料 金:大人1,500円/子ども500円/ファミリーパック(大1+子2)2,000円
  • 問合せ:はらぺこおんがくたい(戸村) 090-5506-6226/harapeco.music2017@gmail.com
  • Unit:はらぺこおんがくたい

2018年結成の親子向け音楽ユニット。保育士ピアニスト“ますみ先生”を中心に、歌・器楽・リトミックを組み合わせた参加型公演を各地で展開。YouTube等での発信も活発で、身近なクラシック/ポップをわかりやすく届けている。

親子で楽しむファミリーコンサート参考画像

編集者より: ベビーカー置場は案内に従い整列。途中入退場OKな場合もあるため、小さなお子さまは通路側席が安心。写真は周囲の視界に配慮を。


ディアナ・ジパ リサイタル

ディアナ・ジパ ヴァイオリンリサイタル ― ジョルジェ・エネスク没後70周年記念 ―

13:30開場/14:00開演(~16:00予定)

ルーマニアの俊英が日本初来日。〈愛の喜び〉や〈カルメン・ファンタジー〉など、旋律美と超絶技巧を味わう選曲でマチネを彩ります。共演はピアニストのステファン・ドニガ。18歳以下無料・保護者半額(事前予約)の招待制度もあり、学生の鑑賞デビューにも最適。

  • 会 場:高津市民館(ノクティホール)
  • 出 演:Vn ディアナ・ジパ/Pf ステファン・ドニガ
  • 料 金:S席 5,000円/A席 4,500円/18歳以下 無料招待/保護者 半額2,500円(各要事前予約)
  • 主 催:Asterism
  • 連絡先:music@asterism.tokyo
  • Violin:ディアナ・ジパ
  • Piano:ステファン・ドニガ

ディアナ・ジパはブカレストを拠点とするヴァイオリニスト。名匠フロリン・クロイトル門下で研鑽し、エネスク作品をはじめ東欧レパートリーで評価が高い。共演のステファン・ドニガはガラツィ出身のピアニストで、欧州の音楽祭や公的行事での演奏歴を重ねる実力派。

ヴァイオリン・リサイタル参考画像

編集者より: ノクティ直結でアクセス良好。静かな曲が多いので、咳エチケット用のハンカチやのど飴の準備がおすすめ。終演直後はエレベーター混雑に注意。


CROSSPOT 16th ANNIVERSARY

CROSSPOT 16th ANNIVERSARY

OPEN 14:30/START 15:20

ストリートダンスとヒップホップの交差点「CROSSPOT」16周年SP。〈FLOOR MASTERS 40th〉連動で、Mummy-D×KOHEI JAPAN×TAKUMA THE GREATの特別セッションほか、トップダンサーの豪華ショウケースが集結。世代とジャンルを越えて熱量が交差する祝祭回。

  • 会 場:CLUB CITTA’(川崎区 ラ チッタデッラ)
  • 出 演:FLOOR MASTERS/feat. Mummy-D × KOHEI JAPAN × TAKUMA THE GREAT/TAKESABURO × YOSHIO/HERO × KENTA/tmk × SATOMI/DJ KAI × METH/他
  • 料 金:前売 3,500円(+ドリンク600円)※未就学児無料
  • 販 売:ぴあ(Pコード:658-503)/ローソン(Lコード:71045)/e+
  • 問合せ:localfoundation@gmail.com
  • Showcase:多数(上記参照)

2009年始動のクロスオーバー系ダンス・プラットフォーム。B-BOYレジェンド〈FLOOR MASTERS〉の節目と連動し、ラッパー陣とトップダンサーが世代横断で交差する豪華布陣を一気に体感できる。

ダンスイベント参考画像

編集者より: 会場前は坂と石畳で足元注意。前方は熱量高め&撮影NG区画に注意。物販や再入場の条件は当日の場内掲示をチェック、ドリンク交換は早めが快適。


らぱん ワンマンライブ

らぱん one man live「にじとおひさまとらぱん ~キミと幸せを繋ぐ架け橋~」

OPEN 11:30/START 12:00

ポジティブなメッセージと手触りのよいメロディで人気の“らぱん”が、ゲストを迎えたワンマンで昼下がりを彩る。コラボ曲やアコースティック編成など、表情の幅を感じるセットが期待できるデイライブです。

  • 会 場:川崎ライブハウス Y’s(川崎区 小川町14-16 Ictus Kawasaki 6F)
  • 出 演:らぱん/dreaming/petiole/YUMEHO GUEST Yohei
  • 料 金:前売 2,500円+1ドリンク
  • 問合せ:info@livehouse-ys.com/044-742-8222
  • Vocal:らぱん

ポップスを軸に等身大のメッセージを紡ぐシンガー。川崎を中心にライブを重ね、ゲスト招致やコラボでステージの多彩さを広げている。

Y’s 参考画像

編集者より: 6Fでエレベーター待ちが出やすいので、入場時間は余裕を。再入場や整列位置は当日の指示に従ってください。