布のえほん作り講座(全5回)受講者募集【市制100周年記念プレ事業】

布のえほんは、触って感触が楽しめ、幼児や高齢の方、障がいがある方など、誰もが楽しめます。また、遊び方が多様にあり、遊びを発展させることで創造性を高め、コミュニケーションツールとしても優れています。

麻生区内で40年以上活動する団体から、布のえほんについて学び、実際に作ってみませんか。

課題作品

ちいさいえほん「どうぶつ1」(全8ページ) サイズ12cm×12cm(下記)を製作します。

1ページ
2~3ページ
4~5ページ
6~7ページ
8ページ

プログラム

 回日時テーマ・場所
 19月30日(土)10:00~12:00【テーマ】布えほんについての基礎講義(1時間)、作り方の基礎知識と実習(1時間)【会場】麻生市民館第1会議室
210月14日(土) 10:00~12:00【テーマ】どうぶつの顔パーツのアップリケと刺しゅう【会場】麻生市民館第3会議室
310月28日(土)10:00~12:00【テーマ】どうぶつの顔パーツのアップリケと刺しゅう【会場】麻生市民館第3会議室※第2回と同じ。
411月4日(土)10:00~12:00【テーマ】仕上げ・文字の刺しゅう【会場】麻生市民館第3会議室
511月18日(土)10:00~12:00【テーマ】台布の仕上げ・完成、感想・振り返り等【会場】麻生市民館第3会議室

講師

ぐるーぷ・もこもこ会員

※「ぐるーぷ・もこもこ」とは・・・1979年に開催された「世界の布の絵本・さわる絵本展」に参加したことをきっかけに結成。会員数は約80名で、川崎市麻生区を主な拠点に活動をし、250種類以上の布のえほん・おもちゃのオリジナル作品があり、各地の特別支援学校・福祉施設・公共図書館等で活用されている。

対象

原則、川崎市内在住・在勤・在学の18才以上で、全5回の日程にすべて参加できる方

定員

15名(抽選)※応募者多数の場合は麻生区内在住・在勤・在学の方を優先します。

参加費

無料。ただし、材料費1300円自己負担有り  

※9月30日(土)(第1回)当日にご持参ください。

【持ち物(ご用意できる方)】

縫い針又はフランス刺繡針、まち針、布用はさみ

※ご用意できる方はご持参ください。

申込

8月1日(火)~8月31日(木)〆切 こちらのフォーム外部リンク、電話、窓口

※お預かりした個人情報は、個人情報の保護に関連する法令・関連規定により、事業執行の目的に限って使用します。

※申込者には9月5日(火)を目途に、参加の可否をメールまたは電話にてお知らせいたします。

チラシ表
チラシ裏

縄文土器づくり講座チラシ

主催等

 [主催] 川崎市教育委員会 

 [実施機関] 麻生市民館(麻生区役所生涯学習支援課) 

 [協力] 麻生図書館

お問い合わせ先

川崎市 麻生区役所まちづくり推進部生涯学習支援課

〒215-0004 川崎市麻生区万福寺1丁目5番2号 麻生市民館内

電話:044-951-1300

ファクス:044-951-1650

メールアドレス:88asaosi@city.kawasaki.jp