脱炭素アクションみぞのくちノート Vol.7ー8

脱炭素アクションみぞのくちノート

ノートイラスト

高津区溝口周辺地域が脱炭素モデル地区になっていることを知っていますか?

「脱炭素は最近よく耳にするし、関心もあるけど…」「モデル地区はあまり聞いたことない」「どうして溝口!?」・・・
まだまだ、知らない人が多いですよね。

川崎市では、脱炭素社会の実現を目指すためのポテンシャルを秘めたエリアとして、みぞのくちを脱炭素モデル地区『脱炭素アクションみぞのくち』に指定しています。

脱炭素に関する身近なアクションが広がっていくように、高津区役所からも、旬な情報などをつぶやき形式でお届けします。ひとつひとつの脱炭素アクションを重ねていきましょう。

脱炭素アクションみぞのくちノート

vol.8 「ちさんちしょう」の意味をご存じですか?(令和4年5月20日記事)

「ちさんちしょう」を漢字に変換すると、何が頭に浮かびますか?少し前からよく聞く言葉になった「地産地消」。その意味は皆さんご存じのとおり、「地域生産・地域消費」の略語で、「地域で生産されたさまざまな生産物や資源をその地域で消費すること」です。

「地産地消」は生産地からの輸送距離が比較的短く、CO₂の削減にもつながると言われています。

では、「地参地笑」の意味はご存じでしょうか?もしご存じでなかったら、この機会にぜひ覚えてください。「地域に参加し、地域を笑顔に」。高津区の自然や農地を楽しめるイベントを行っている”たちばな農のあるまちづくり”の合言葉です。

高津さんの市

その中でも一大イベントが「高津さんの市」です。さんは日曜日のことで、偶数月(4月・6月・8月・10月・12月・2月)の第3日曜日10時~12時に久本薬医門公園で開催しています。

地域の農家さんやお店が出店し、季節に合わせた採れたて新鮮野菜の販売、その野菜などをいかした食べ物の販売を行っています。

開催から14年を迎え、最初は100人程度だった参加者も400人を超えるなど、高津区では欠かせないイベントになりつつあります。生産者さん・製造者さんから直接おすすめの食べ方を教えもらえるのも嬉しいポイントです。

まだ来たことがない方は、マイバッグを持ってぜひ1度足を運んでみてください。きっと、地域自慢の食べ物に出会い笑顔になることができますよ。

高津さんのいち

採れたての新鮮なお野菜の直売や、地元の野菜を使った食品販売など盛りだくさん。

高津さんのいち

関連記事

vol.7 フォレリウム2022(令和4年4月26日記事)

今回は、運送用パレットを土台として再利用する緑化プロジェクトの「フォレリウム」の紹介です。

フォレリウムは、溝口駅に近いエム・パークの持田駐車場屋上を会場に令和3年に初めて開催されたイベントで、今回は4月16日~24日の間に開催されました。

鮮やかな植栽に囲まれた滑り台。小さいお子さま連れでものんびりできる心地よい居場所でした。

運営する(株)Denの藤田将友代表からは、フォレリウムを通して溝口周辺にある造園の魅力を広く伝えたい、溝口の緑化推進につながれば、という話をいただきました。

緑を大切にしたいと思うきっかけはさまざまだと思いますが、こうした素敵な空間で緑を感じることもその一つだと思いました。

楽しみながら自分に合った環境配慮型のライフスタイルを考えていきましょう。

脱炭素モデル地区での取組の一つとして紹介させていただきました。

和の雰囲気が存分に感じられるアートな空間。

土日は、さまざまなブースが出展し、ステージイベントも実施。

ブースの様子

脱炭素アクションみぞのくち関連サイト

関連記事

お問い合わせ先

川崎市 高津区役所まちづくり推進部企画課

〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号

電話:044-861-3131

ファクス:044-861-3103

メールアドレス:67kikaku@city.kawasaki.jp