縄文土器づくり講座~歴史の話から、土器作り、野焼き、展示まで~

麻生区内では多数の縄文土器が出土しています。麻生区区制40周年を契機に、自分だけの縄文土器を製作し、区の歴史や魅力を考えてみませんか。

日時

令和4年7月30日、8月6日、9月17日(順延の場合9月24日)、10月8日

会場

麻生市民館(第1回)、川崎市黒川青少年野外活動センター(第2、3回)、新百合トウェンティワンホール(第4回)

プログラム

 回日時内容・場所
 17/30 (土)10:00~12:00縄文の歴史・土器の作り方講義麻生区の縄文の歴史・遺跡や土器の作り方について、学びます。【講師】多摩川野焼き土器づくりの会 会長 藤井 俊治氏教育委員会文化財課 職員【会場】麻生市民館(麻生区万福寺1-5-2 麻生文化センター内)
28/6(土)9:00~16:00土器の形づくり麻生区から出土した土器(レプリカ)を見本に、土器を製作します。【講師】多摩川野焼き土器づくりの会 会長 藤井 俊治氏及び会の皆様【会場】川崎市黒川青少年野外活動センター(麻生区黒川313-9)
39/17(土)9:00~16:00※雨天時は、9月24日(土)に順延土器の野焼き体験第2回で作った土器を縄文時代と同じように野焼きします。【講師】多摩川野焼き土器づくりの会 会長 藤井 俊治氏及び会の皆様【会場】川崎市黒川青少年野外活動センター
410/8(土)※時間は調整中土器の展示作業区民まつり(10/9)に向けて、第3回で野焼きした土器の展示作業を行います。【会場】新百合トウェンティワンホール(多目的ホール外の通路等に展示予定)(麻生区万福寺1-2-2 新百合21ビルB2)

対象・定員

麻生区在住、在学、活動等をしている小学3年生から中学3年生とその保護者15組(30名)

参加費

1組1,000円(材料費、保険制度にかかる費用)  

※7月30日(第1回)当日にご持参ください。

申込

こちらの申込フォーム外部リンク、電話、来館にて受付(先着順)

※要事前申込。全4回参加できる方で、1組(子ども一人、親一人)でお申込みください。

チラシ表

チラシ裏

縄文土器づくり講座チラシ

主催等

 [主催] 麻生区区制40周年記念事業実行委員会 

 [実施機関] 麻生市民館(麻生区役所生涯学習支援課) 

 [協力] 多摩川野焼き土器づくりの会

お問い合わせ先

川崎市 麻生区役所まちづくり推進部生涯学習支援課

〒215-0004 川崎市麻生区万福寺1丁目5番2号 麻生市民館内

電話:044-965-5210

ファクス:044-951-1650

メールアドレス:88asaosi@city.kawasaki.jp