
参加者募集!
令和4年7月13日開催 Ami!栄養士と話そう!
開催日 令和4年7月13日水曜日
開催時間 午後2時から午後2時30分まで(15分前から受付を開始します。)
9か月から1歳6か月頃の離乳後期・完了期のお子さんと保護者の方が対象となります。
定員は8組です。
内容
- 離乳食が進むにつれ、さまざまな悩みが出てくると思います。
皆さんと楽しくおしゃべりをしながら、離乳食の悩みを解決しませんか? - 換気をして、ソーシャルディスタンスを保ちながら実施します。
Ami!栄養士と話そう!
- 離乳食講座チラシ(後期食・完了期食について)(PDF形式, 565.14KB)詳しくはこちらをご確認ください。
申し込み
申し込み期間 令和4年6月29日水曜日 午前9時から 7月11日午後4時まで
- 申し込み後にキャンセルをされる場合は、早めのご連絡をお願いいたします。
- 感染状況によっては、オンラインで実施する場合があります。
- 当日のお申込みは、お電話で空き状況をご確認ください。
(地域子育て支援センターなかはら 電話 044-744-3288)
定員になると、申し込みフォームへは入れなくなります。
申し込みフォームにて入力を完了した方は、参加が決定となります。入力完了後に「受付完了」メールが届きますので、ドメイン設定している方は「@logoform.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いします。
次回のご案内
開催日 令和4年9月9日金曜日
開催時間 午後2時から午後2時30分まで
4か月から8か月頃の離乳食開始前・初期・中期のお子さんと保護者の方が対象となります。
定員は8組です。
施設のご案内
施設の案内を掲載しています。こちらもご覧ください。
関連記事
- 子育てなんでも聞いてみよう!お電話か入力フォームで子育てに関する相談を受け付けています。
- <区内公立保育所> ベビーカースルーで絵本を借りませんか?保育士セレクトの絵本3冊(中身は、お楽しみ)をお子さんをベビーカーに乗せたまま、または徒歩で、滞在時間が最短で絵本を借りることができます。さらに、お家で作れる「手作りおもちゃの作り方&キット」も入っています。
- <保育士とあそぼう!>中原区公立保育所お家でできる遊びの紹介の巻 お家で過ごす時間が多い中で、何をして遊ぼう?と困ったら参考にしてください。
- <食育だより>中原区公立保育所中原区の公立保育園から食事に関する情報をお伝えします。
お問い合わせ先
こども未来局保育事業部 中原区保育・子育て総合支援センター
〒211-0062 川崎市中原区小杉陣屋町2-3-1
電話:044-744-3288
ファクス:044-738-0037
メールアドレス:45nahoik@city.kawasaki.jp