第69回文化財防火デー:令和5年1月26日(木)
文化財防火デーについて
昭和24年1月26日、法隆寺金堂の壁画が焼損しました。
このような被害から文化財を守るため、昭和30年に、文化財防火デー(1月26日)が定められ、文化財防火運動が全国で展開されています。
川崎市内の文化財について
市内には、貴重な文化財が多数存在しています。
川崎市教育委員会が「市内文化財案内」として、ホームページで詳しく紹介していますので、御覧ください。
関連記事
文化財を火災から守るために
文化財を火災から守るためには、火気管理等の出火防止対策を徹底することはもちろんですが、文化財関係者や関係機関だけではなく、地域の方々との連携・協力が必要です。
かけがえのない財産である文化財を火災から守るため、近年のフランスのノートルダム大聖堂における火災や、沖縄県那覇市の首里城における火災も踏まえ、文化財の防火対策の徹底を今一度心掛けていただきますようお願いいたします。
文化庁がホームページで公表している「ガイドライン」、消防庁がホームページで公表している「防火訓練マニュアル」を必要に応じて御活用ください。
関連記事
- 国宝・重要文化財(建造物)の防火対策ガイドライン外部リンク
- 国宝・重要文化財(美術工芸品)を保管する博物館等の防火対策ガイドライン外部リンク
- 国宝・重要文化財(建造物)等に対応した防火訓練マニュアルの概要外部リンク
- 国宝・重要文化財(建造物)等に対応した防火訓練マニュアル(全文)外部リンク
その他、各種防火対策については、「火災を防ぐ豆知識」としてホームページで御紹介していますので、御覧ください。
川崎市消防局の動き
川崎市消防局では、文化財防火デー(1月26日)及びその前後に、文化財を対象とした、消防訓練・立入検査・広報活動を実施する予定です。
お問い合わせ先
川崎市 消防局予防部予防課
〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話:044-223-2703
ファクス:044-223-2795
メールアドレス:84yobo@city.kawasaki.jp