川崎市「二十歳を祝うつどい」2025
令和7年川崎市「二十歳を祝うつどい」を開催します!
川崎市では、20歳という人生の節目を迎える若者が、社会の一員として、また川崎市民としての自立と責任を自覚し、人や地域とのつながりの中で、これからの人生を実り多きものとすることを願って、川崎市「二十歳を祝うつどい」を開催します。
主催
川崎市、川崎市教育委員会、川崎市選挙管理委員会
実施
川崎市青少年育成推進委員会(川崎市「二十歳を祝うつどい」企画実施委員会、「二十歳を祝うつどい」サポーターグループ)
対象者
平成16(2004)年4月2日から平成17(2005)年4月1日までに生まれた市内住民登録者等
14,276人(令和6年11月30日現在)
日時及び会場
令和7(2025)年1月13日(月・成人の日)
川崎市とどろきアリーナ(中原区等々力1-3)
部 | 在住する区 | 受付 | 記念式典等 |
---|---|---|---|
午前の部 | 川崎区・幸区・ 中原区・高津区 | 10:00~ | 10:30~12:00(90分) |
午後の部 | 宮前区・多摩区・麻生区 | 13:00~ | 13:30~15:00(90分) |
在住する区の時間帯に参加することを基本としますが、御都合がつかない場合は、別の時間帯で参加することもできます。
YouTubeでの動画配信(式典終了後から1月末まで)
「川崎市「二十歳を祝うつどい」公式YouTubeチャンネル」において、式典の様子やお祝いメッセージ等の動画を式典終了後から令和7年1月末まで配信する予定です。
関連記事
- 川崎市「二十歳を祝うつどい」公式YouTubeチャンネル外部リンク川崎市「二十歳を祝うつどい」公式YouTubeチャンネルです。
内容
オープニング(スペシャルゲスト登場)
・「足立佳奈」
ミニライブ・トークコーナー
ビデオメッセージ(「二十歳を祝うつどい」サポーター企画)
1.ハタチにエールを!
(1)中学校の先生からのお祝いメッセージ
(2)川崎にゆかりのあるスポーツ選手からのお祝いメッセージ
2.スペシャル映像
(1)「ゴー☆ジャス」さんからビデオレターをもらってきた!!
(2)20歳100人で作り上げるダンス映像作品「ハタチたち3」
記念式典
1.国歌・川崎市歌斉唱
2.主催者あいさつ
3.来賓・主催者紹介
川崎市ゆかりの国会議員・川崎市選出神奈川県議会議員・川崎市議会議員の皆様からのお祝いメッセージ
4.お祝いのことば
5.代表スピーチ
とどろきアリーナへ来場する皆様へ重要なお願い
1.専用webサイトからの事前登録について
11月末時点で本市に住民登録のある本行事対象者の皆様へ、12月中旬頃に案内状を郵送いたします(水色の長3封筒)。案内状に記載の方法で、式典当日までに専用webサイトから連絡先等の事前登録を行ってください。式典当日は、登録後に表示される二次元コードで一人一人受付を行います。二次元コードをスクリーンショット等で保存するなどし、忘れずにお持ちください。
当日欠席をする場合、登録解除等の手続きは必要ありません。
なお、登録ができない方(パソコン・スマートフォンをお持ちでない方等)、案内状がない方(市外転出された方等)は、直接会場までお越しください。受付を別途設けております。
2.式典当日の交通規制の実施及び酒類・危険物の持込み禁止について
【交通規制の御案内】
・参加者の安全確保のため、等々力緑地一帯の道路を交通規制いたしますので、お車での御来場及び送迎は御遠慮ください。なお、会場周辺道路は非常に混雑いたしますので、臨時バスまたは徒歩での御来場に御協力をお願いいたします。
・会場付近の住民の皆様や店舗等への迷惑防止、交通渋滞や交通事故防止等のため、会場周辺道路での駐停車は固くお断りします。
・交通規制箇所では、バイクのエンジンを切った状態での押し歩きについても通行を禁止いたします。
・障害等の理由でお車での来場が必要な方は、1月7日(火)までに川崎市こども未来局青少年支援室まで御連絡ください。(電話:044-200-2669)
【酒類・危険物等の持込み禁止の御案内】
・参加者の安全確保のため、会場内及び会場周辺において、酒類及び危険物の持込みを禁止します。
・会場での手荷物検査に御協力くださいますようお願いいたします。
・入場を希望される場合は、酒類及び危険物は一時預かりいたします。
3.臨時バスの御案内について
・当日は、臨時バス(市バス:220円、東急バス:230円)が、武蔵小杉駅と会場を往復します。
・路線バスも運行していますが、なるべく臨時バスを御利用ください。
・臨時バスは、約10分置きに運行しておりますが、広範囲な交通規制の実施に伴い、会場周辺道路が非常に混雑し、運行遅延が予想されるため、時間に余裕をもってお越しください。
とどろきアリーナ行 | 09:00~10:30 11:40~13:32 |
武蔵小杉駅行 | 12:20~13:56 15:20~16:26 |
4.会場でのお願い
・会場内での携帯電話・スマートフォンの使用は御遠慮ください。
・ビデオメッセージ等の録音・写真撮影はできません。
・会場内での自撮り棒等の使用は危険ですのでおやめください。
・館内及び会場敷地内は全面禁煙です。喫煙所はありません。
・館内での飲食、飲食物の持込みは御遠慮ください。
・酒類や危険物の持込みは禁止です。酒気を帯びての入場もお断りしています。
・会場内が満席となった場合は入場をお断りすることがあります。
5.その他の注意事項について
・発熱等、参加に不安のある方は参加をお控えください。
・会場内は常時換気しますので、暖かい服装でお越しください。
・参加者の安全確保のため、スタッフの指示に従ってください。
・午後の部終了後、会場周辺に滞在することはできません。速やかな退出に御協力ください。
交通規制マップ及び臨時バス乗車場マップ
よくある質問(FAQ)
Q.乗用車で来場できますか。
参加者の安全確保のため、等々力緑地一帯の道路を交通規制いたしますので、お車での御来場及び送迎は御遠慮ください。徒歩又は公共交通機関を御利用ください。
Q.駅からのアクセスを教えてください。
当日は武蔵小杉駅から直通臨時バス(市バス:220円、東急バス:230円)を運行しますので御利用ください。武蔵中原駅、武蔵溝ノ口駅等からの路線バスもございます。徒歩の場合、武蔵小杉駅から25分、武蔵中原駅から15分かかります。
Q.引越し等で市内に住民登録がないが、川崎市の式典に参加したい。
原則、市内在住の方を対象としておりますので、案内状の送付はできませんが、市内に住んでいた等の事情があり、本行事対象者の方であれば参加できます。なお、事前の手続きや当日御持参いただくものはありませんので、当日直接会場へお越しください。
Q.市外の式典に参加したいのですが。
川崎市での手続きは不要ですが、手続きが必要な場合があるため、参加したい市区町村に直接連絡して確認してください。
Q.酒類は持込みできますか。
できません。酒類及び危険物等の持込みは禁止です。なお、会場外及びとどろきアリーナ入口で手荷物検査を実施します。入場を希望される場合は、酒類及び危険物は一時預かりいたします。
Q.喫煙所はありますか。
喫煙所はありません。館内及び会場敷地内は全面禁煙です。
Q.座席は指定されていますか。
指定席ではありません。会場内での混雑を避けるため、入場順に着席いただきます。満席となった場合は、入場をお断りすることがございます。
Q.保護者は同伴できますか。
混雑を避けるため、保護者の方の会場内への入場は御遠慮いただいております。また、館内に待合場所はありません。なお、障害がある方の介助人については、当日、受付にてお申し付けください。
Q.車椅子でも入場できますか。
車椅子を御利用されている方も御入場できます。受付から「車椅子エリア」へ御案内・介助いたします。
Q.手話通訳・要約筆記はありますか。
舞台上で手話通訳を行います。また、会場内に要約筆記用スクリーンを設置いたします。
Q.外国語に対応していますか。
受付にて、外国語ボランティア通訳の案内を行っております。(英語、中国語、韓国・朝鮮語の3か国語)
Q.託児施設はありますか。
託児施設はございません。
Q.会場内もしくは会場周辺に着替える場所はありますか。
ありません。着崩れについては、会場2階の着崩れ直しコーナーにお立ち寄りください。
Q.記念品はありますか。
記念品はございません。
Q.特別な事情により、別の年度の式典に参加したいのですが。
個別の判断となりますので、事前に下記問合せ先までお電話ください。
当日の様子(昨年度)
川崎市「二十歳を祝うつどい」
お問い合わせ先
川崎市こども未来局青少年支援室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2669
ファクス: 044-200-3931
メールアドレス: 45sien@city.kawasaki.jp