
てくのかわさき技能フェスティバル2025開催
川崎の職人技にふれられる年に一度の祭典「てくのかわさき技能フェスティバル」を今年も開催。会場では、 旋盤や板金、木工、理美容、洋裁、陶芸など多様な“技”の実演とものづくり体験が並び、卓越技能者 「かわさきマイスター」のデモンストレーションも。スタンプラリーや職人の逸品即売、 相談コーナー、縁日(スーパーボールすくい/射的〈輪ゴム鉄砲〉/輪投げ)も楽しめます。 マスコット「ふろん太君」も登場予定。家族で本物の技に出会える一日です。※雨天決行・荒天中止
- 開催日時:2025年9月28日(日)10:00–15:30(雨天決行・荒天中止)
- 場 所:川崎市生活文化会館(てくのかわさき)〔高津区溝口1-6-10〕
- アクセス:JR南武線「武蔵溝ノ口」北口/東急田園都市線「溝の口」から徒歩5分
- 主 催:川崎市
- 協 力:川崎市技能職団体連絡協議会 ほか
- 問い合わせ:044-200-2299(川崎市 経済労働局 労働雇用部 技能奨励担当)/FAX 044-200-3598/E-mail 28roudou@city.kawasaki.jp
- 当日連絡:044-812-1090(てくのかわさき)
- 公式チラシ:PDF(2ページ)
会場の「てくのかわさき」は、市内技能職者の拠点。愛称は「て=手(芸)」「く=工(芸)」「の=能(技)」を表し、 ホールや会議室のほか実技に対応した実習室を備え、市民が職人と交流しながら技能への理解を深められる施設です。 当日はカットエンジン・車体モデル展示、高所作業車体験、木札名入れ、溶接・板金体験、点字で名刺づくり、理美容ワークショップなど多彩。 屋台は骨付きフランク、かき氷、海鮮焼きそば、タコス、ケサディーヤ、ラムネ、ビールなども予定されています。

編集者より: 会場に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。自転車は駐輪スペースに限りがあるため、駅前等の駐輪場利用が安心です。 体験は材料・整理券等で受付終了になる場合があります。掲載内容は当日変更になる可能性があります。