

ReLIT 4th Anniversary!!(CLUB CITTA’)
7人組ダンス&ボーカルグループReLITがデビュー4周年を記念するワンマンを川崎・CLUB CITTA’で開催。開場18:15/開演19:00、チケットはスタンディング一般6,500円・FC6,000円(入場時ドリンク600円)。一般発売は8/15(金)20:00からイープラスにて。FC先行は7/30〜8/4で実施済み。周年ならではの特別演出や定番曲のコーラスワークで“現場”の熱量を体感しよう。
- 開 場:18:15
- 開 演:19:00
- 会 場:CLUB CITTA’(川崎)
- 料 金:一般 6,500円/FC 6,000円(各スタンディング・税込)
- ドリンク:入場時 600円 必要
- チケット:一般発売 8/15(金)20:00〜(イープラス)
- 曲 目:当日発表予定
- 問合せ:info@relit.jp
- 出演:ReLIT
- メンバー:青野精一郎/綾野れん/黄ノ瀬はるき/滝かなた/宮前まさや/仁科ひびき/朝賀立
2021年結成。“楽しい・最高”を繰り返すステージングが支持を集める7人組。節目の4周年ライブはコーラス厚みとダンスのキレが同時に味わえる絶好機。新旧レパートリーの“周年ver.”にも期待。

編集者より:入場時ドリンク代は現金がスムーズ。終演後はエリア混雑しやすいので再入場や物販の動線確認を。写真・動画可否は当日アナウンスに従ってください。

学内リサイタル講座 ジョイントリサイタル 第2公演「天歌夢奏」
洗足学園・前田ホールで在学生による「天歌夢奏」。ピアノ、エレキギター、管・打・声楽まで多彩な専攻が集結し、リスト編曲による〈献呈〉や〈魔王〉、ベーメ〈トランペット協奏曲〉、ロッシーニ〈序奏、主題と変奏〉ほか幅広いプログラムを披露。18:00開場/18:15開演、入場無料(要予約)で小学生以上入場可。事前予約はteketにて、定員に達し次第終了。
- 開 場:18:00
- 開 演:18:15
- 会 場:洗足学園音楽大学 前田ホール
- 料 金:無料(小学生以上入場可)
- 曲 目:R.シューマン=F.リスト〈献呈〉/F.シューベルト=F.リスト〈魔王〉/B.モンダー〈レイト・グリーン〉/自作〈夢現〉/O.ベーメ〈トランペット協奏曲〉/A.デザンクロ〈古典風組曲〉/A.ウェニャン〈狂詩曲より第2、3楽章〉/G.ロッシーニ〈序奏、主題と変奏〉/伊福部昭〈ラウダ・コンチェルタータ〉/R.クィルター〈来たれ、死よ/ねぇ、僕の恋人/お舟はどこへ行くの?〉/G.グノー 歌劇《ファウスト》より〈ああ、何と美しい姿〉
- 予約:teket(事前予約・先着/定員に達し次第終了)
- Pf:梅澤梨菜
- E-gt:Cody Rush
- Tp:柴田海司
- Ep:外川真結子
- Sax:阿部啓康
- Cl:猪飼優来
- Mar:林恭輔
- Vo:片桐綺羅
作品時代も編成も異なる選曲で力量が問われるステージ。硬派な器楽作品からドラマティックな歌曲・オペラアリアまで、若い感性で名曲の“現在地”を描きます。

編集者より:無料公演ですが予約必須。前田ホールは場内撮影制限がある場合があります。開演直後の入場は避け、時間に余裕を。

CATENARY vol.1 — Terra Shimizu/冬山登山/orems/魚田二月
川崎ライブハウスY’sの新企画「CATENARY」第1弾。ロック〜オルタナ〜SSWまで個性派4組が集結。OPEN 18:00/START 18:30、前売2,400円・当日2,900円(各+1D)。予約はOMATSURI STREAM経由で発券され、会員登録が必要です。小箱の距離感で“初回”ならではの化学反応を。
- 開 場:18:00
- 開 演:18:30
- 会 場:川崎ライブハウス Y’s(川崎区小川町14-16 イクタス川崎6F)
- 料 金:前売 2,400円/当日 2,900円(各+1ドリンク)
- ドリンク:600円(1D制)
- 出演:Terra Shimizu/冬山登山/orems/魚田二月
- 予約:OMATSURI STREAM(QR発券/要会員登録)
- 曲 目:当日発表予定
- Act:Terra Shimizu
- Act:冬山登山
- Act:orems
- Act:魚田二月
Y’sはスタンディング約100のライブハウス。近距離で音の“重なり”を楽しめるのが魅力。初回タイトル“CATENARY(カテナリー/懸垂曲線)”の名の通り、4組の個性が架け橋のようにつながる一夜。

編集者より:会場にロッカーはありません。最寄りはJR川崎駅。予約後はQRを受付提示。再入場や撮影可否は当日案内を確認。

Bravissimi!! 素晴らしき若手音楽家たち Vol.4(日韓大学交流)
昭和音楽大学とソウル市立大学校の学生が共演する交流コンサート。18:00開場/18:30開演、会場は麻生区のユリホール。料金は一般1,600円・学生800円(全席自由/未就学児入場不可)。声楽・ピアノ・管楽器のフレッシュな競演で、若い感性と確かな技量が響き合う一夜に。
- 開 場:18:00
- 開 演:18:30
- 会 場:昭和音楽大学 南校舎 5階 ユリホール(麻生区)
- 料 金:一般 1,600円/学生 800円(全席自由)
- 曲 目:当日発表予定
- 備 考:未就学児入場不可
- 問合せ:昭和音楽大学 演奏支援室 044-953-9865(平日ほか案内に準拠)
編集者より:ユリホールは小田急線「新百合ヶ丘」最寄り。当日券の有無は主催へ要確認。学生券は要証明。

かわさきジャズ2025 ジャズアカデミー第1回「TBMってなに?」
日本の名門レーベル〈Three Blind Mice(TBM)〉をハイエンドオーディオで聴き解く“リスニング・ライブ”。講師はジャズ・プロデューサー渡辺康蔵、和ジャズ復刻の立役者塙耕記。13:00開場/13:30開演/15:30終演予定、受講料1,500円(未就学児不可)。デノン「3000NEシリーズ」によるLP/SACD再生で、和ジャズ黄金期の音像を体感。
- 開 場:13:00
- 開 演:13:30(終演予定 15:30)
- 会 場:ミューザ川崎シンフォニーホール 音楽工房 市民交流室
- 受講料:一般 1,500円(全席自由)
- 出演(講師):渡辺康蔵/塙 耕記
- テーマ:TBMの歴史・音質・名盤の魅力をレコード/SACDで体験
- チケット:かわさきジャズ チケットオンライン ほか
- 講師:渡辺康蔵(ジャズ・プロデューサー/ミュージシャン/作家)
- 講師:塙 耕記(ジャッジメントエンターテインメント 代表)
渡辺はソニーミュージックで数々の名盤を手がけたベテラン。塙はディスクユニオンで和ジャズ/アナログ復刻を牽引。TBM再評価の背景や制作秘話にも触れつつ、最高峰オーディオで“音そのもの”に迫ります。

編集者より:会場はミューザ川崎のワークショップ室。録音録画可否や途中入退場の扱いは主催に従ってください。機材展示の有無は当日案内で確認を。

しんゆりジャズスクエア vol.70 〜時代を越えて愛されるジャズスタンダード特集〜
OPEN 18:30 / START 19:00
昭和音楽大学の実力派講師陣と学生有志が、世代を超えて愛されるスタンダードを**新アレンジ**で届ける人気企画。甘美なバラードからアフロ・キューバンの熱まで、**ヴォーカル×ホーン×ピアノトリオ**の厚みで“歌心”と“スウィング”を両立。ホール寄りの小劇場で、ビッグバンドとは違う近接感のダイナミクスが味わえます。前売完売の告知も出た注目回。ジャズ初体験でも馴染みやすい選曲で、耳馴染みの名曲が現代的なサウンドに刷新される瞬間を体感してください。
- 会 場:川崎市アートセンター 小劇場
- 料 金:一般 3,700円/U30割 2,500円/2枚セット 6,400円/障がい者割引 2,200円/年間パス追加券 2,700円(全席指定・税込)
- 発売日:2025年6月30日(月)
- 演奏曲目:You’d Be So Nice to Come Home to/Fly Me to the Moon/A Night in Tunisia ほか
- 問合せ:しんゆりチケットセンター 044-959-2255/川崎市アートセンター 044-955-0107
リズム隊のドライブ感×2管のブラスハーモニー。ヴォーカルの表情付けで名曲に“今日の熱”が宿る夜。
- Vo:名知玲美
- Tp:岡崎好朗
- Tb:池田雅明
- Pf:田中菜緒子
- B:安ヵ川大樹
- Ds:小山太郎
- ほか:昭和音楽大学ジャズコース 学生有志
名知は浅草ジャズコンテストでグランプリ受賞の経歴を持つ実力派。岡崎はバークリー卒でMingus Big Bandなどに名を連ねるトランペッター。田中は桐朋大出身・ブルガリア国際コンクール1位、トリオ作や海外公演でも評価。安ヵ川は山野ビッグバンド最優秀賞世代で国内外100作超に参加しレーベル主宰。小山は渡辺貞夫らと共演を重ねる名ドラマー。講師陣の厚い経験が、学生のフレッシュさを引き上げる編成です。

編集者より:小劇場は最後列でも見通し良好。終演後の動線が混みやすいので物販は開演前購入が安心。前売完売のため、当日券の有無は必ず会場に確認を。

No Doubt Fes -season 6-(CLUB CITTA’)
OPEN 17:00 / START 17:30
ダンス×ミュージックが交差する複合フェス〈No Doubt〉の最新“season 6”。ナンバー出展とゲスト陣のショーケース、アーティストLIVEが一夜で駆け抜ける構成です。フロアの反応に合わせて展開するステージングは、ダンスの“瞬発力”と音楽の“骨太さ”が合流する瞬間を可視化。CLUB CITTA’の大箱スケールで、ソロから群舞、コラボまで立体的に楽しめます。入場時はドリンク代600円が必要。整理番号や整列順など入場の流れが座種で異なるため、事前の確認を。
- 会 場:CLUB CITTA’(川崎)
- 座 種/料金:SS 8,000円/S 8,000円/A 4,500円/2階座席 5,000円(各税込)
- ドリンク:入場時 600円
- 一般発売:2025年8月25日(月)20:00〜(BUZZチケ)
- 演目:ショーケース&SPコラボ中心(構成は当日発表)
- 入場順:SS・S=整理番号順/A=整列順
SP Show〈No Doubt special showcase〉、多彩なNumberが“大箱シンクロ”する快感。
- Guest Dancer:ATO+KAI→/Life2c/ENTMIKU + Kurumi Shiina from KikiRara
- Artist:SE7ENTH SENSE/Def Class/HOTIS
- OP ACT:BLUE SOUNDS
- MC:Sacchan
- Number:arei/CHISATO/CHROME/EMIRU/hasumi/Mirina/Ringo Winbee/Ryusei cocoa/tenten/TOWA+FUZUKI/TOGASHI/yucca/ぎゃるになりたい!/遥香
- Crew:Masa/ももぞう / High School:ReguLu’s
シーンで実績あるクリエイター陣と新鋭が混在。ジャンル横断のダンスワーク×ライブアクトの化学反応を、大箱の照明・音響でスケールアップ。『SP Show』やコラボ枠など、単独公演では生まれにくい“交差の妙”が醍醐味。座種ごとの入場動線が違うため、来場時間は余裕を。

編集者より:駅から徒歩5分圏ですが、開演前は物販・クロークで混雑しがち。A席の整列順は早め行動が吉。終演後は周辺の飲食店も混むため事前に候補を。

交流の響き in かわさき2025《共催》
OPEN 13:15 / START 14:00
全国の新聞社主催コンクール入賞者ら若手精鋭と、ミューザのオルガン優秀生が集う年に一度の“ガラ”。器楽・声楽のソリストが入れ替わりで登場し、短いステージを連ねて多彩な音色のコントラストを描きます。曲目は公演日に発表されますが、各地で実績のある次世代が〈大ホールの響き〉に挑む点が最大の見どころ。全席自由・無料かつ4歳以上入場可で、クラシック初心者にも開かれた設計です。ソロ楽器の特性やレガートの歌い回しを“生音”の距離感で味わえる、入門と発見のための1本。
- 会 場:ミューザ川崎シンフォニーホール
- 観 覧:無料(エリア内 全席自由)
- 対象:4歳以上入場可
- 演奏曲目:当日発表予定
若手10名+オルガン優秀生。多様なソロが“大ホールの響き”でリレーする入門フレンドリーな無料ガラ。
- Org:松井天音(ミューザ優秀生)
- Vn:石崎桃羽(神奈川代表)
- Pf:佐藤日向(神奈川代表)/恒吉花(群馬)/式地由衣(高知)/青木桜来(長野)/前川怜吾(広島)/関塚羽美(新潟)
- S:大垣妃彩(富山代表)
- Cl:鵜木叶和(鹿児島代表)
全国の新聞社が関わる音楽コンクール入賞者等で構成され、地域を越えて才能が交わる場。管・弦・鍵盤・声楽・オルガンと編成が多彩で、各楽器の美点を短編連作のように味わえるのが魅力。将来のコンクール入賞や音大進学を視野にする聴衆にも示唆の多い内容です。(300字)

編集者より:無料公演でも人気が高く、開場直後は席取りが集中。ホール2階席は音のまとまりが良いので初来場におすすめ。未就学児は入場不可のためご注意を。

大正琴 心馬 in 小黒恵子童謡記念館 たまりばー
受 付 16:30 / 開 演 17:00(〜19:00)
情報交換の交流会“たまりばー”に、人気の大正琴奏者・心馬が出演。日本発祥の撥弦楽器〈大正琴〉の澄んだ倍音が、童謡・唱歌からポップスまで親しみやすいメロディを彩ります。会場は記念館1Fホール。終演後には焼酎で乾杯というユニークな締めくくりも。20歳以上・予約優先・定員約30名、参加費2,000円(焼酎・水・おつまみ・コンサート代込/年パス不可)。近距離で息遣いや右手のピッキングが見える小空間で、素朴で温かな音世界に浸れる夕べです。演奏曲は当日発表予定。
- 会 場:小黒恵子童謡記念館 1Fホール(高津区諏訪3-13-8)
- 定 員:先着約30名(20歳以上・予約優先)
- 参加費:2,000円(焼酎・水・おつまみ・コンサート代込み)
- 申 込:記念館Webの案内より(定員未満時のみ当日可)
- 演奏曲目:当日発表予定(童謡・唱歌中心)
- 注意事項:撮影・録音は禁止/飲酒を伴うため車での来館不可
“耳元”の距離で聴く大正琴。余韻が残る木のホール×終演後の乾杯まで、記念館ならではの夜を。
- 出演:心馬(大正琴)
4歳から大正琴を学び、琴伝流全国子供大正琴コンクールで金賞・文部科学大臣賞など受賞。2021年に師範免許を取得。テレビや配信でも活動を広げ、近年は作編曲や映像とのコラボにも取り組む。素直で伸びやかなトーンと歌心あるフレージングが魅力。(約250字)

編集者より:東急・JR二子新地/高津から徒歩圏ですが夜間は暗い区画あり。飲酒イベントのため公共交通機関推奨。予約状況は公式案内を確認のうえ来館を。

川崎市コンベンションホール Autumn LunchTime Concert(ギター二重奏)
【第1回】10:30開場 / 11:00–11:30(子ども向け・未就学児同伴可)
【第2回】12:30開場 / 13:00–13:30(大人向け・小学生以上)
武蔵小杉駅すぐのコンベンションホールで、入場無料のランチタイム公演を2回開催。第1回は〈となりのトトロ〉など子どもが楽しめる名曲セット、第2回はピアソラ〈タンゴ組曲 第2楽章〉やJ.S.バッハ〈G線上のアリア〉など大人向けの小品を中心に、ガット弦2本の奥行きあるハーモニーで届けます。各回30分・全席自由、当日先着(目安各回150名)。買い物やランチの合間に立ち寄れて、初めてのクラシックにもぴったり。ホールCのクリアな残響で、二重奏ならではの対話的アンサンブルを気軽に。
- 会 場:川崎市コンベンションホール(ホールC/JR武蔵小杉駅 北口徒歩約4分)
- 料 金:無料・全席自由(当日先着/各回の入替え制)
- 出 演:クラシックギター:熊谷 俊之/福井 浩気
- 演奏曲目:【第1回】ジブリ作品(トトロ ほか)/【第2回】ピアソラ〈タンゴ組曲 第2楽章〉、J.S.バッハ〈G線上のアリア〉 ほか
- 連絡先:044-455-6340/info@kawasakicity-ch.jp
- 資料:主催PDF(案内・タイムテーブル・想定人数)
子ども向け&大人向けの二本立て。やさしい名旋律が、二本のガット弦で色合いを変える30分。
- Gt:熊谷 俊之
- Gt:福井 浩気
熊谷は昭和音大を経て海外で研鑽、国際コンクール上位入賞歴を持つ実力派。ソロと室内楽で活動し教育現場でも指導。福井はフランスで国家資格を取得、欧州での演奏・指導経験を日本でも展開。ラテン〜古典まで幅広いレパートリーを二重奏に最適化し、透明感ある音色のレイヤーで魅せる。(約280字)

編集者より:先着制のため各回の開場10〜15分前の到着が目安。第1回はベビーカー入場可。買い物導線と直結のため、終演後はフロア混雑に注意。

川崎ドリームイベント2025(食×音楽フェス/川崎競輪場 西広場)
・
ステージ 11:00〜17:55(予定)
川崎の“食”と“音楽”が一体化する屋外フェス。YANAGIMAN監修ステージでは、バンド/ダンス/トーク/大学ビッグバンドまで多ジャンルが連続し、初日はKADOKAWA DREAMSや青学Royal Sounds Jazz Orchestra、2日目は前川真悟(かりゆし58)やNEW STANDARDSらが登場。会場広場には“チャリ氷”や漫画ワークショップなど体験ブース、地元グルメ屋台、抽選会も展開され、家族で一日楽しめます。JR川崎駅東口から無料送迎バス運行。屋外のため帽子・水分の準備を。音楽・食・遊びをミックスした“川崎らしさ”満載の2日間です。
- 会 場:川崎競輪場 西広場(川崎区富士見2-1-6)
- 時 間:各日 11:00〜17:55(予定)
- 主な出演:【9/20】YANAGIMAN/KADOKAWA DREAMS/NEW STANDARDS/青山学院大学RSJO ほか【9/21】前川真悟(かりゆし58)/NEW STANDARDS ほか
- 演奏曲目:当日発表予定(出演者により異なる)
- アクセス:JR・京急 川崎駅より徒歩約15分/JR川崎駅東口21番より無料送迎バス
- 問合せ:おつけもの慶 044-366-7737/info@kei-kimuchi.jp
食・音楽・体験が1か所に凝縮。夕方は“ジャズ・ナイト”の雰囲気も――初めての野外フェス体験にも最適。
- 監 修:YANAGIMAN
- 出演例:前川真悟(かりゆし58)/KADOKAWA DREAMS/NEW STANDARDS/青山学院大学RSJO ほか
YANAGIMANはケツメイシ等を手がけるヒットメイカー。前川真悟は“かりゆし58”Vo&B。KADOKAWA DREAMSはD.LEAGUE参戦のプロダンスチーム。青学RSJOは学生ビッグバンドの名門。幅広い客層を想定したブッキングで、音楽未経験層にも届くフェス設計が魅力です。(約280字)

編集者より:広場は直射日光を受けやすいので日傘・帽子推奨。ベビーカー入場可。無料バスは混雑時に待機列が伸びるため復路は早め移動が安心です。

昭和音楽大学 打楽器教員による SHOWA Percussion Ensemble2025(第9回 菅原淳アレンジ・コレクション)
13:30 開場/14:00 開演
学内ユリホールに、昭和音大の打楽器教員・在学生・卒業生が集い、毎年趣向を凝らす“アレンジ・コレクション”を披露。マリンバ、ヴィブラフォン、スネア、民族打楽器など多彩な音色がホールの残響で重なり、パーカッション・アンサンブルの醍醐味を体感できます。打点の明瞭さと倍音の豊かさを両立するユリホールの音響も聴きどころ。未就学児入場不可、全席自由で一般3,000円/学生1,500円。打楽器の“表現の幅”をまとめて味わえる一夜です。
- 会 場:昭和音楽大学 南校舎5階 ユリホール(麻生区)
- 料 金:一般 3,000円/学生(小〜大学生)1,500円(全席自由)
- 対象:未就学児入場不可
- 演奏曲目:当日発表予定
- 問合せ:昭和音楽大学 演奏支援室 044-953-9865(平日10:00–18:00)
木と金属、皮と空気――異素材の響きが重なる快感。オリジナル編曲ならではの“ここでしか聴けない”組み合わせに注目。
- 出 演:昭和音楽大学 打楽器教員/打楽器専攻 在学生・卒業生
同大の打楽器陣はソロからオーケストラ、現代音楽まで守備範囲が広く、国内外で演奏活動を展開。若手奏者の機動力と教員の編曲視点が交わることで、打楽器の可能性を拡張するプログラムを提示しているのが特徴です。(約250字)

編集者より:会場は小田急「新百合ヶ丘」徒歩圏。学内は階段移動があるため時間に余裕を。打楽器は音量差が大きいので、初来場なら中央〜やや後方席が聴きやすい印象です。

みぞのくちジェントル・サウンズ吹奏楽団 第17回定期演奏会
13:30 開場/14:00 開演(〜16:00 予定)
川崎市を中心に活動する市民吹奏楽団の定期公演。第1部はクラシカルな吹奏楽名曲でサウンドの厚みを、続く第2部ではポピュラー作品で親しみやすさを打ち出す二部構成です。入場無料・全席自由。〈プスタ〉の情熱、〈ラプソディ・イン・ブルー〉のジャズ感、〈レ・ミゼラブル〉の劇的な展開と、吹奏楽の醍醐味が凝縮。地域に根差したバンドならではの“顔が見える”音作りで、初めてのコンサートにも勧めやすい内容に仕上がっています。
- 会 場:川崎市総合福祉センター(エポックなかはら)
- 料 金:無料(全席自由)
- 演奏曲目:プスタ—4つのロマの舞曲—/ラプソディ・イン・ブルー/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より ほか
- 問合せ:みぞのくちジェントル・サウンズ吹奏楽団(山下)090-8811-9808
- 関連:団体サイト https://windbrass.net/mgs/
無料で名曲づくし。弦楽器とは違う“管打の推進力”を、エポックなかはらの素直な響きで。
- 出 演:みぞのくちジェントル・サウンズ吹奏楽団
みぞのくちジェントル・サウンズは“Gentle=やさしさ”を合言葉に、地域イベント出演や自主公演を重ねる市民バンド。多世代メンバーが在籍し、ポップスから本格作品までレパートリーは広い。アンサンブルの丁寧さと音色の温かさが持ち味です。(約220字)

編集者より:ホール階段・エレベータ動線は混みやすいので入退場は時間に余裕を。名曲は人気のため中央付近から埋まりやすい印象です。

BLOODAXE FESTIVAL 2025(CLUB CITTA’)
OPEN 11:00/START 12:00
国内外のHC/メタルを一堂に集める年一大型フェス。NAILS/SUNAMI/BULLDOZEらUS勢と、LOYAL TO THE GRAVE/NUMB/KRUELTY/PALMほか国内精鋭が川崎に結集。CLUB CITTA’の大箱で、重量級リフとブレイクダウンが轟く一日です。前売9,700円+入場時1D 600円。入場は“並んだ順”。激しいモッシュ/サーフが想定されるため、サンダル等は非推奨。耳栓・水分も各自で。
- 会 場:CLUB CITTA’(川崎)
- 出演(抜粋):SUNAMI/NAILS/LOYAL TO THE GRAVE/BULLDOZE/NUMB/STOUT/PALM/KRUELTY/OUTTA POCKET/VIEW FROM THE SOYUZ/TIVE/SECONDARMS/THE LAST ILLYAS/RECLUSE(O.A.)
- 座種/料金:オールスタンディング 前売 9,700円(税込)※入場時+1D 600円
- 一般発売:6/28(土)10:00〜(e+ ほか)
- 入場順:並んだ順での入場
- 問合せ:info@bloodaxefest.jp
“圧”が可視化するフロア。US/JPの最前線が一気呵成に畳みかける一日、体力配分と耳のケアを忘れずに。
- 出演:上記参照
BLOODAXEは国内ハードコアのハブとして海外勢との橋渡しを担う老舗レーベル/イベント。ラインナップは毎年攻めのセレクションで、単独公演では出会えない化学反応が魅力。周辺の飲食/物販導線は混むため、入退場時刻に余裕を。(約260字)

編集者より:クロークやロッカーは早い時間に埋まりがち。会場内は熱量が高く汗をかくため、着替え・水分・耳栓持参が安心です。

HOLLOWGRAM presents 【AURUM #4】(Kawasaki Serbian Night)
17:00 開場/17:30 開演
HOLLOWGRAMが各地で展開するキュレーション企画〈AURUM〉が、シリーズ第4弾として川崎Serbian Nightに到達。 耽美と強度を兼ねるHOLLOWGRAMの世界観に、夜/HEROINE/heidi.が呼応し、陰影の濃いサウンドスケープを共同で描き出します。 全自由・整理番号順で、チケットは前売6,000円/当日6,500円(各D別)。厚木回と同様に、ギターの残響や声の質感、曲間の温度差まで “場”の空気として体験できる一夜です。音の層を楽しむなら耳栓持参もおすすめ。終演後の動線混雑に備えて、荷物は最小限に。
- 会 場:Kawasaki Serbian Night(川崎区小川町14-1 仲章ビル)
- 出 演:HOLLOWGRAM/夜/HEROINE/heidi.
- 料 金:前売 6,000円/当日 6,500円(各+1D)
- 席 種:全自由(入場順:整理番号順)
- 演奏曲目:当日発表予定(各バンドにより異なる)
- 一般発売:2025/7/5(土)10:00〜(e+)
陰影×密度。重ね合う残響と低域の厚み、バンドごとの“差し色”に耳を澄ます夜。
- 出演:HOLLOWGRAM/夜/HEROINE/heidi.
HOLLOWGRAMはポストロックやオルタナの感触を内包する耽美系ロック。夜はダークで叙情的な物語性、HEROINEは重心の低いビートと歌の温度差、 heidi.はメロディと質感のバランスに強み。キュレーションの妙で、単独では出会えない音の“交差”が生まれるのがAURUMの醍醐味です。(約280字)

編集者より:JR川崎駅東口から徒歩圏。物販・クロークは開場直後が混みやすいので早め到着が安心。耳栓・水分・軽装を推奨。

多世代で楽しむ第23回ふれあいミュージックフェスタ
地域と学校が一体となって歌声を響かせる『ふれあいミュージックフェスタ』が今年で第23回を迎えます。明治大学 Wind Orchestra を筆頭に、区内8校の児童・生徒や PTA 合唱団まで総勢約300人が出演。合唱と吹奏楽でアニメソングから定番ポップスまで幅広いレパートリーを披露し、ホールいっぱいに元気と笑顔を届けます。客席参加型のフィナーレ曲は大ヒット曲「パプリカ」。リズムに合わせて手拍子や合唱でステージと一体になれるのが魅力です。9月20日(土)12時45分開演、観覧無料。家族や友人と、晩夏最後の音楽イベントを楽しんでみませんか。
編集者より: JR登戸駅から徒歩10分。ホール内は飲食禁止のため、軽食は事前に済ませておくと安心です。周辺にコンビニあり。

モーツァルト・マチネ 第62回(ジョナザン・ノット × 東京交響楽団)
10:30 開場/11:00 開演(休憩なし)
東響音楽監督ジョナサン・ノットが仕立てる〈モーツァルト・マチネ〉。第62回は、モーツァルトの最高傑作交響曲第41番「ジュピター」を核に、 20世紀後半を代表する鬼才リゲティで音の視点を揺さぶります。前半には首席の竹山 愛(Fl)、荒木 良太(Ob)を迎える 「二重協奏曲」、さらにソプラノ森野美咲が歌う歌劇『ル・グラン・マカーブル』から〈マカーブルの秘密〉を配置。 古典と現代の“化学反応”をミューザの明快な響きで体感する、休憩なし約1時間の濃密プログラム。未就学児入場不可、U25は1,500円と手が届きやすい設定も魅力です。
- 会 場:ミューザ川崎シンフォニーホール
- 出 演:指揮:ジョナサン・ノット/Sop:森野美咲/Fl:竹山 愛/Ob:荒木 良太/管弦楽:東京交響楽団
- 曲 目:リゲティ:二重協奏曲/同〈マカーブルの秘密〉/モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」
- 料 金:一般 4,000円・友の会 3,600円・U25 1,500円(全席指定/1回券)
- 発売:Web会員 2025/2/20 10:00/一般 2025/2/26 10:00
- 備考:未就学児入場不可/託児サービスあり(対象公演)
ノットのリゲティ × 「ジュピター」。古典と現代が“同じ光”で屈折する、マチネならではの快感。
- 指 揮:ジョナサン・ノット
- Sop:森野 美咲
- Fl:竹山 愛
- Ob:荒木 良太
- Orch:東京交響楽団
ノットは東響音楽監督として斬新なプログラミングで評価を牽引。森野は日本音楽コンクール1位ほか国際コンクール優勝歴を持つ実力派。 竹山は日本音コン1位・神戸国際フルート3位、荒木は日本管打楽器コンクール1位。東響首席陣とともに、古典と現代の最前線を描く。(約280字)

編集者より:休憩なしのため開演前の着席推奨。終演後の余韻が長いプログラム構成なので、物販・託児の受付時間も事前確認を。

川崎ウインドオーケストラ 第23回定期演奏会(幸市民館 大ホール)
13:30 開場/14:00 開演(入場無料)
地域に根差す市民バンド〈川崎ウインドオーケストラ〉の定期公演。映画・ポップスから吹奏楽オリジナルまで幅広い選曲で、 初めての方でも楽しめるプログラムです。第23回は『ライオン・キング』メドレーやQUEENメドレーなど胸熱のヒット曲に加え、 民話を題材にしたスケールの大きな〈斐伊川に流るるクシナダ姫の涙〉を配置。指揮は常任の仲辻征史。 幸市民館の素直な残響で、管打の推進力とメロディの歌心を“無料”で味わえる午後です。未就学児も入場可能(配慮のお願いあり)。
- 会 場:幸市民館 大ホール(幸区戸手本町1-11-2)
- 指 揮:仲辻 征史(常任指揮者)
- 料 金:無料(全席自由)
- 曲 目:ライオンキング・メドレー/わたしの一番かわいいところ/QUEENメドレー/斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 ほか
- 問合せ:kwo.concert@gmail.com(実行委員)
- SNS:X:@kwo_since2002 / Instagram:@kwo_since2002
無料で名曲づくし。家族で行ける“やさしい”吹奏楽、歌えるメロディと厚いブラスを気軽に。
- 出 演:川崎ウインドオーケストラ
- 指 揮:仲辻 征史
川崎ウインドオーケストラは市民主体の吹奏楽団。定期演奏会や地域イベントで幅広い世代に開かれた活動を展開し、 ポップスからオリジナル曲まで丁寧なアンサンブルで届けている。常任の仲辻のもと、選曲も多彩。(約230字)

編集者より:入退場時はロビーが混みやすいので早めの到着を。小さなお子様連れは通路側や後方席が安心です。

NEMOPHILA 地平天成獄音道中 -地獄フェス-(CLUB CITTA’)
OPEN 16:00/START 16:30
ラウド&メタルの最前線が川崎に集結。主宰NEMOPHILAに、レジェンドSHOW-YA、エクストリーム勢 NOCTURNAL BLOODLUST/DEXCORE、新鋭RiLが加わる強力布陣です。 広いフロアでのモッシュ/サーフが想定されるため、サンダル等は非推奨。前売 8,800円(+1D 600円)、未就学児入場不可。 入場は整理番号ではなく並んだ順。音圧と熱量が渦巻く一夜、耳栓と水分補給の準備を。
- 会 場:CLUB CITTA’
- 出 演:NEMOPHILA/SHOW-YA/NOCTURNAL BLOODLUST/DEXCORE/RiL
- 座種/料金:オールスタンディング 前売 8,800円(税込)※入場時+1D 600円
- 一般発売:2025/8/16(土)12:00〜(ローソンチケット)
- 入場順:並んだ順での入場
- 曲 目:当日発表予定
- 問合せ:DISK GARAGE/info@diskgarage.com
“轟音の見本市”。名手と新鋭が一堂に会す年一フェス、体力配分と耳のケアも戦略のうち。
- 出演:上記参照
NEMOPHILAはテクニカルなアンサンブルとパワフルなVoで国内外に支持を広げる5人組。 SHOW-YAは80年代から日本の女性ロックを牽引。NOCTURNAL BLOODLUST、DEXCORE、RiLが多層な重さを重ね、世代横断の“轟音”を更新する。(約280字)

編集者より:ロッカー・クロークは早め確保。水分・軽装・スニーカー推奨、アクセ類は外して安全に。

9/21(日)「カワサキ文化公園」オープニングイベント『Perfect Days KAWASAKI』開催
新たなアーバンスポーツ拠点「カワサキ文化公園」が9月21日(日)13:00–18:00にオープン。当日は無料体験イベント『Perfect Days KAWASAKI』を同時開催し、ダブルダッチ/スケートボード/フリースタイルバスケットボール/ブレイキン/指スケなどを体験できます(一部事前申込制・詳細後日)。施設スクール生やトッププレーヤーによるショーケース、U12/U15の3on3大会(優勝で川崎ブレイブサンダース開幕戦チケット等)、さらに「カワサキ文化会館」「Kawasaki Spark」と連携したスタンプラリーも実施。参加無料、駅近(川崎駅徒歩11分/京急川崎駅徒歩9分)。記念すべき初日に、見て・体験して・街とつながる一日を。
- 開催日時:2025年9月21日(日)13:00–18:00(13:00–13:30 オープニングセレモニー/13:30–18:00 Perfect Days)
- 場 所:カワサキ文化公園(川崎市幸区幸町2丁目521-7 他)
- アクセス:JR川崎駅 徒歩11分/京急川崎駅 徒歩9分
- 料 金:参加無料
- 体験種目:ダブルダッチ、スケートボード、フリースタイルバスケットボール、ブレイキン、指スケ(※一部は事前申込・詳細後日)
- 企画:ショーケース、3on3(U12/U15・事前申込)、スタンプラリー
- 問い合わせ:044-200-3312(川崎市 市民文化局 市民スポーツ室)/FAX 044-200-3599/25sports@city.kawasaki.jp
会場では体験ブースのほか、スクール生・トップ選手の迫力あるパフォーマンスを披露。3on3は優勝特典としてブレイブサンダースの開幕戦チケットやグッズが用意されます。混雑が予想されるため、動きやすい服装・飲料の持参を。事前申込が必要なプログラムは公式の続報をチェックしましょう。

編集者より: 公園周辺は人出が見込まれるため公共交通の利用が安心。体験会は整理券や事前申込制となる場合があるため、直前の公式情報更新を必ずご確認ください。屋外・屋根付きエリアの両方を動く可能性があるので、滑りにくい靴・タオル・飲料の準備を。撮影は周囲への配慮を忘れずに。

ゆりりりぱーてぃ~vol.1(Kawasaki Serbian Night)
18:30 開場/19:00 開演
ダンス・歌・MCで魅せる浜辺ゆりな × りりりのツーマン企画。ステージ後には物販も予定され、 近距離のライブハウスで表情や息遣いまで楽しめる一夜です。チケットは3,000円+1D、整理番号順入場。 一般販売は9/12(金)20:00〜9/21(日)23:59のオンライン先着。未就学児の取扱いは会場規定に準じます。 SNS発の人気者ふたりが“かわさきの夜”を彩る、初回〈vol.1〉に注目。
- 会 場:Kawasaki Serbian Night
- 出 演:浜辺ゆりな/りりり
- 料 金:前売 3,000円(+1D)
- 入場順:整理番号順
- 販売期間:2025/9/12 20:00 ~ 9/21 23:59(一般販売)
- 曲 目:当日発表予定
- 備考:終演後物販あり
- 問合せ:株式会社Be Swan Entertainment(beswaninc@gmail.com)
ツーマンの密度を“手の届く距離”で。踊って歌って、笑って、写真も撮りたくなる夜。
- 出演:浜辺ゆりな/りりり
ふたりは配信・SNSで支持を集めるパフォーマー。振付のキレとポップな歌心、トークのテンポ感が持ち味で、双方向のコミュニケーションも魅力。 近距離のライブハウスで“声とダンスの温度”を味わえる。(約200字)

編集者より:整理番号順なので集合は余裕を。物販は列形成が早い傾向、終演後すぐの移動が吉。

CATENARY vol.2(Livehouse Y’s/川崎)
OPEN 18:00/START 18:30
川崎駅徒歩圏のライブハウスY’sで行う3組イベント。441Hz/Saulé/Sealが出演し、 それぞれの色合いを持つギター・サウンドとボーカルの表情を“近距離”で味わえます。 事前予約2,400円/当日2,900円(各+1D 600円)。終演後は交流の時間が設けられることも多く、初参加でも馴染みやすい雰囲気。 エレベータで6F会場へ、受付で1ドリンクを購入してから入場するカジュアルなスタイルです。
- 会 場:川崎ライブハウス Y’s(川崎区小川町14-16 Ictus Kawasaki 6F)
- 出 演:441Hz/Saulé/Seal
- 料 金:前売 2,400円/当日 2,900円(各+1D 600円)
- 曲 目:当日発表予定
- 問合せ:info@livehouse-ys.com / 044-742-8222
音の“つながり(Catenary)”を近距離で。歌と残響、バンドごとの温度差を楽しむ平日ライヴ。
- 出演:上記参照
3組が連続するブッキングイベント。転換も含めて会場の一体感が生まれるのがY’sの魅力。初来場でもスタッフ案内が丁寧で安心。(約180字)

編集者より:受付は6F。開場直後はエレベータが混みやすいため数分余裕を。終演後の近隣は夜間でも人通りあり。

石塚幸生 ピアノリサイタル(ユリホール)
14:30 開場/15:00 開演(約120分予定)
昭和音大ユリホールで、ベテラン石塚幸生によるリサイタル。前半はシューベルト《4つの即興曲 D935》で静謐から疾走まで多彩なニュアンスを描写。 後半はショパン《ピアノ協奏曲第1番 変ホ短調 Op.11》をピアノ伴奏版で凝縮し、独奏のカンタービレとオーケストラパートのテクスチュアを二台で緻密に再構成します(伴奏:臼井康雄)。 小空間ならではの至近距離で、打鍵の陰影やペダリングの呼吸まで感じ取れるのが魅力。全席自由4,000円、未就学児入場不可。 ユリホールの明瞭な残響と、熟練の音楽づくりを腰を据えて味わう午後です。
- 会 場:昭和音楽大学 南校舎5階 ユリホール(小田急「新百合ヶ丘」徒歩4分)
- 出 演:ピアノ:石塚 幸生/ピアノ伴奏:臼井 康雄
- 曲 目:シューベルト:4つの即興曲 D935/ショパン:ピアノ協奏曲第1番 Op.11(Pf伴奏版)
- 料 金:全席自由 4,000円
- 取扱い:昭和音楽大学チケットセンター(Web/電話/窓口)
- 備 考:未就学児入場不可/曲目は変更の場合あり
- 問合せ:プレルーディオ 044-953-2105(平日10:00–17:00)
二台体制で蘇るショパン協奏曲。室内空間で“オケの書法”まで可視化する耳の愉しみ。
- Pf:石塚 幸生
- Pf(伴奏):臼井 康雄
石塚は昭和音大元教授。カーネギー(ワイル)での公演や神奈川フィル共演など経験豊富。臼井も昭和音大で後進を育成し、室内楽・伴奏で定評。 シューベルトとショパンで“歌”と“構築”の両輪を示す。(約220字)

編集者より:新百合ヶ丘駅南口から屋外移動あり。天候に応じて上着を。当日券の有無はチケットセンターに事前確認を。

第11回 みなと第九を歌う会演奏会(ミューザ川崎)
14:00 開演
コーラス愛好家とプロのソリスト、オーケストラが共演する“みなと第九”。第1部はベートーヴェン《フィデリオ》序曲で幕を開け、 後半は交響曲第9番「合唱付き」を全曲で。ミューザの明快な音響で、歓喜の主題が客席を包み込みます。 指揮は野村英利、管弦楽はみなとシティオーケストラ。全席自由2,000円、未就学児入場不可。 祝日の午後にふさわしい“歌う歓喜”を、ホール全体で体感してください。
- 会 場:ミューザ川崎シンフォニーホール
- 出 演:指揮:野村 英利/管弦楽:みなとシティオーケストラ/Sop:渡邉 恵津子/Alt:野間 愛/Ten:渡邉 公威/Bar:岡昭 宏
- 曲 目:ベートーヴェン:歌劇《フィデリオ》序曲/交響曲第9番 ニ短調 Op.125「合唱付き」
- 料 金:全席自由 2,000円
- チケット:ミューザWebチケット/チケットぴあ
- 備 考:未就学児入場不可
- 問合せ:join@minatodai9wo-utaukai(鈴木)/090-3201-8355
“歌う歓喜”が渦を巻く。終盤のフーガと銅鑼、合唱の立ち上がりに鳥肌注意。
- 指 揮:野村 英利
- Orch:みなとシティオーケストラ
- 独 唱:渡邉 恵津子(S)/野間 愛(A)/渡邉 公威(T)/岡昭 宏(B)
市民合唱と管弦楽が作る“場のエネルギー”が持ち味。フル編成の第九を、ミューザの明快な音場で堪能できる好機。

編集者より:自由席のため早めの来場がおすすめ。終演後はエスカレーターが混雑するので階段移動も視野に。

V.I.P presents「Luminous Story」vol.3(Kawasaki Serbian Night)
16:30 開場/17:00 開演
Vivid Illusionary Prelude主催のロックイベント第3弾。ギターロック、メタル、ミクスチャーが交錯し、叙情と重心の低いグルーヴが同居するブッキングです。 出演はVivid Illusionary Prelude/メグルメガネ/DUAL CREED/BAKU BAND/イマイマイ/KNIGHT FENRIR。 前売4,000円/当日4,500円(各+1D)。入場は整列順 A→B→C(A=TIGET、B=各バンド予約、C=当日券)。 近距離のライブハウスで、表情やアタックの温度まで体感できる夜です。
- 会 場:Kawasaki Serbian Night
- 出 演:Vivid Illusionary Prelude/メグルメガネ/DUAL CREED/BAKU BAND/イマイマイ/KNIGHT FENRIR
- 料 金:前売 4,000円/当日 4,500円(各+1D)
- 入場順:整列順 A→B→C(A=TIGET予約/B=各バンド予約/C=当日)
- 曲 目:当日発表予定
- 問合せ:TIGET お問い合わせフォーム
情景と衝動のスイッチを一夜で。音の“光跡(Luminous)”を追いかけるショーケース。
- 出演:上記参照
主催のV.I.Pはメロディと重量感のバランスに強み。他出演陣もそれぞれの色でフロアを温め、多層なロックの今を提示する。(約160字)

編集者より:整列順入場のため集合は余裕を。終演後の物販は混みやすいので、購入目当ての方は早め行動を。

CAFFEINE BOMB NIGHT – MOPPY 50TH BIRTHDAY PARTY!!(CLUB CITTA’)
OPEN 11:00/START 12:00
レーベルの祝祭〈CAFFEINE BOMB NIGHT〉が、MOPPYの50歳を祝うスペシャル版で川崎開催。ROTTENGRAFFTY/dustbox/Crystal Lake/山嵐/THE CHERRY COKE$ほか、 SHADOWS/SHIMA/BOMB FACTORY/CRAZY HiTMAN/RiL/OwL/JUNKY 58%と豪華布陣が終日リレー。 MCはライオンヘッド、“+SECRET 1 BAND”のサプライズも。オールスタンディング前売 6,900円(+1D 600円)、 未就学児入場可(6歳以上有料)。熱量高めのフロアのため、軽装・スニーカー・耳栓推奨。
- 会 場:CLUB CITTA’
- 出 演:BOMB FACTORY/CRAZY HiTMAN/GUMX/RiL/SHIMA/SHADOWS/THE CHERRY COKE$/OwL/JUNKY 58%/山嵐/Crystal Lake/dustbox/ROTTENGRAFFTY/MC:ライオンヘッド/+SECRET 1 BAND
- 座種/料金:オールスタンディング 前売 6,900円(税込)※入場時+1D 600円
- 一般発売:7/5(土)10:00〜(e+)
- 年齢制限:未就学児入場可/6歳以上有料
- 曲 目:当日発表予定
- 問合せ:HOT STUFF PROMOTION 050-5211-6077
“昼から濃密”な大箱サーキット。体力配分とロッカー確保は戦略のうち。
- 出演:上記参照
CBRの看板イベントは、世代とジャンルを越えて“今”を横断。単独公演では見られない並びが生む化学反応が見どころ。(約160字)

編集者より:ロッカー・クロークは午前から混みやすいので早め行動を。サンダルや装飾アクセは避け、安全第一で。

動物愛護フェアかわさき2025 ― ANIMAMALLで9/23開催
川崎市は動物愛護週間に合わせ9月23日(火・祝)10:00~15:00、 ANIMAMALLかわさきで「動物愛護フェアかわさき2025」を開催。 犬猫譲渡会、聴導犬デモ、ペット防災展示など家族向け企画が満載。 先着80名で「シニア期の愛犬との暮らし方」セミナーも行われます。
編集者より: ペット同伴の場合はマナーウェア必須。会場前にキッチンカー2台出店予定ですが 数量限定のため早めの利用がおすすめです。

9/23(火・祝)有馬中央公園で「みやまえご近助ピクニック」開催
多世代の交流と町内会・自治会加入促進をめざす区民イベント「みやまえご近助ピクニック」が、**9月23日(火・祝)10:00–14:00**に有馬中央公園で開催。ハンドメイド品のマルシェや体験型ワークショップ、フリーマーケットのほか、飲食やスイーツが並ぶカフェ・キッチンカーエリアも登場。**入場無料(有料販売あり)**。マルシェ・ワークショップ・フリマで19店舗、カフェ・キッチンカー7店舗の出店を予定し、「有馬町会」「鷺沼町会」「東有馬町会」「市営有馬第一住宅自治会」による活動紹介も。ゆるやかなつながりを広げる一日に。
編集者より: 最寄りは東急田園都市線「鷺沼」駅から徒歩約11分(有馬中央公園)。周辺道路は混雑が見込まれるため公共交通の利用が安心です。日差し対策の帽子・飲み物、雨天中止の際に備えて当日朝の公式情報確認を。キッチンカーやマルシェ利用に備え、小銭やマイバッグもあると便利。